5.0
面白いです
クセのある画ですが、個人的には好きです
期待されたスキルを持って生まれた少年は、冒険者の夢を追いかけてたが、それがなかなか発動しない。一生発動しない人も要ると知り、諦め、冒険者ギルドの受付スタッフになる
ある日、偶然、世界最強パーティーの1人と出会うも、竜に襲われるのをキッカケに世界最強パーティーに鍛えられ、冒険者をめざす
テンポ良く、笑いも有るので、楽しめます
- 11
11240位 ?
クセのある画ですが、個人的には好きです
期待されたスキルを持って生まれた少年は、冒険者の夢を追いかけてたが、それがなかなか発動しない。一生発動しない人も要ると知り、諦め、冒険者ギルドの受付スタッフになる
ある日、偶然、世界最強パーティーの1人と出会うも、竜に襲われるのをキッカケに世界最強パーティーに鍛えられ、冒険者をめざす
テンポ良く、笑いも有るので、楽しめます
面白いです。
私的な経験値ですが、作者さんが二人の作品はハズレが無いです。
神様の在り方の解釈はスゴいなと思いました
人が成す神様、神を裁くのは神様、神に使えれるのはケガレ無い魂。
高天ヶ原にも格差社会があったりします
そんな世界が見えてしまうやや天然JK のヒロインと最下層カーストの神様のバトルモノです
バトルモノですが新キャラばかり出るのではなく、一人一人のキャラの背景が絡み合っていく、ストーリーもしっかりしてて、グイグイ引かれます
絵がキレイなのもあって、一気読みしてしまいす
笑えてハラハラしてすっきりするラブコメです。
努力一辺倒の一般人の主人公、財界のサラブレッドで容姿にも才にも恵まれたヒロイン
と、正反対の二人ですが
意外と共通点は多く、誇り高く負けず嫌いで、正義感がつよく、何より一途で奥手。
そして、相手からコクらせようとあの手こ野手の頭脳戦を繰り返し、さらに惚れ込んでしまい、
いつの間にか、相手をどれだけ思ってるかを伝える、キュンしにしそうな、心理戦になっていきます
ですが、二人が結ばれるのは、ヒロインの家柄上、難しいと言うより無理ゲー。
それを理解した上で努力し続ける主人公。
これが、ハラハラしながらも、しっかり笑えて、幸せな話になります
サブキャラの話もシリアス、笑い、無?など面白いです
少し、描か残念な異世界モノですが、面白いです
事故で家族を全て失い、1人になった女子高生が、ひょんなことから現世日本と中世チックな異世界を行き来出来るようになります。
ヒロイン自体はチートでは無いですので、日本の商品を売ったり、現世の傭兵を雇って、戦争に加勢したり、ベレッタやボーガンで武装してたりします
金を稼ぐために貴族に、したたかに取り入っり、商売ではぼったくり、1人でも、たくましく生きて行く女の子のお話です
たくまし過ぎて、現世では各国情報機関につけまわされたり、異世界では貴族に、果ては領主になってしまい、楽しいです
これは、主人公のキャラクターチョイスが完璧
画は好き好き有るでしょうが、細かい所まで精密に画かれてて、上手いです
異世界に転移してしまった、戦闘力高目の某国大統領が、駆け出しの女の娘冒険者二人に出会うところから始まります
この娘達を助けながら、冒険をして
冒険先で人助け。
そして、大きな敵のフラグが見え隠れするころ、女の娘冒険者達が、曰く付きと
割りと有りがちな展開ですが、テンポ良く笑いも有り楽しいです
題名のライドオンはこの大統領が乗り物はモチロン、色んな生き物に騎乗するのが大好きだからです
ネット等でヒグマに騎乗する某国大統領のコラ画像見たことありますが、正にあれです
転生なしのパーティ追放系ですね
完全スキルによって、無敵になったが、ほとんどの人らしさを失った勇者
それを妹にもち、成長を助けるため、始めから高レベルだが成長しない導く者の兄。冒険が進み、レベルが兄より上がり、パーティ内の賢者より、戦力外通告をされパーティを去り、田舎で薬屋を開業。
そこに、かつてのパーティ仲間のお姫様が押し掛け女房に。
唯一、人らしさを感じてくれた兄を求める妹勇者。
妹はもう、賢者と仲良くやってると思ってる兄。
兄がいる限り、勇者の心は自分に向かないと判ってる賢者。
導く者が去ってしまい、うまく回らないパーティ。
それに、愛想をつかして去ってしまう、格闘家にハイエルフ。
無表情だけど、兄に関わるときだけ、微妙に表情を表す妹勇者がかわいくも切ないですね
そして、そんな兄に思いを寄せてたお姫様と一緒に薬屋を営んで幸せそーですが、その田舎町で、怪しげな薬がでまわり不穏な気配が。
さらにパーティを抜けて兄を探す格闘家。
姫様がヒロインですが、幸せは長く続かずな流れですが、今後の展開が楽しみです
異世界?中世ヨーロッパ?に居酒屋があったら、同じ食材でも今の調理法で料理されたものを
食べさせたらどうなる、といった漫画ですが、そうゆう発想がすごいなと思いました
日本の小料理屋さんの入り口がいきなり異世界につながっているとか
言葉通じるんかいとか、もうそんな細かいことはどうでもいいんです。
時代を国を人種を世代なんかを超えて美味しいは正しいのです
長寿番組なんてありますが、長寿漫画といえばこち亀ですによね
ギャグ漫画なので、警察関係無い話も沢山ありますが、時事ネタも多いので
一巻から読めば日本の昭和~平成の時代がわかるくらいです
携帯電話がいつごろ普及したとか、ネットがいつごろから当たり前になったとか
作者さんのホビー知識も豊富で、特に車、バイク、銃はオタク級の知識です
本当に数十年前まではビデオデッキがまだ高値で、形態電話どころか
留守電付固定電話やポケベルが最先端でしたね。
こち亀はそれ以前の連載開始です。
魔族と人間族が戦い続けてる世界で
魔法が使えない落ちこぼれで魔族の軍をクビになり、さ迷ってるうちに人間族に助けられ、冒険者採用されたら、チートな人間族だった
魔族軍時代に将軍達の補佐として秘書的なことを真面目にしてたので、その頃の取引先やチートスキルで人間族に貢献するお話し
萌えすぎない上手な画ですが、かなり笑えるとこもあり、面白いです
ギャグなのですが、絵がダークに綺麗なのでそのギャップも面白いです
ラブコメ要素もあって一気に楽しめる漫画と思います
普通の男子なのに目付きが悪い為に勘違いされるキャラの元祖ですね
古い漫画なので、番長など出てきます
番長って言っても今どき解らないと思うのでその辺だけ修正して、普通に全12話でアニメ化して欲しいです
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。