【ネタバレあり】足場やろう~落ちこぼれダイが足場職人になるまで~のレビューと感想(2ページ目)
- 完結
 
    - タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く 
                Loading
- 
      4.0 親の気持ちになる足場職人さん達がいなければ、私達は安全な家に住む事はできません。毎日20キロとか30キロの荷物を運んで組み立て、「そりゃ体つき変わるよなぁ」と大変さが伝わってきます。新人であるが故の失敗が作品に引き込ませてくれるので、続きが気になります。子供を持つ親として、もし子供がこの職業を選んだら、危険なので反対すると思ってしまいました。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 ダイ〜!同じマンガの2から読みはじめ、面白かったので1も読み始めました。同じ足場職人の話ですが、職場も主人公はじめ登場人物も違います。でも、「気合」「根性」を語る先輩は必ずいますね〜。主人公ダイがちょっと褒められたからって調子に乗ってルール破りをし、大ピンチ!なところで無料話が終わります。気になる! by あげ丸- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 面白いです。こんな現場監督はさすがにいないよな〜と思いつつもつい見てしまいました。今時こんな現場監督はいませんよ。 by にっけんけん- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      2.0 成長もの!控えめな男の子が少しずつ成長していくストーリーですが、絵のタッチがあまりよくないのが少し残念かもしれません。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 足場屋さん。ほんとにすごいと思います。わたしが知らないこと、当たり前ですがものすごく知ってますし、わたしには到底できる仕事じゃないので、尊敬しかないです。いつも、どうやって組むんだろう?って謎なんですよね。 
 
 ダイくん、がんばってー!by 匿名希望- 
              
    
         1 1
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 すごい鳶職人さんたちのお仕事って、ほんとに凄い!このお仕事は、ドラマとかで勉強苦手な人がなってる姿が描かれることが多いけど、そんなことない! by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 職人の世界亡父が職人だったので、懐かしい思いで読みました。父も入ったばかりの時はきっと辛い思いもしたんだろうなぁ。 
 爽やかな読後感でした。by みもまぼん- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 命懸けのお仕事安全帯をつけてるとはいえ高いところに足場を組んでいく仕事。 
 建築の基礎の部分みたいなものですよね。
 現場作業はいわゆる会社員からは下に見られる事も多いかもしれませんが、お前らが住んでる家も職人さん達がいたから出来たんだよと言いたい。
 絵も見やすく、話も丁寧に書かれて読みやすかったです。by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 知らない仕事の目線で見れるから好きです 
 
 ただ、1から2への職場関係の変わりようには驚きました
 
 いや、ホントにby 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 癒やされます足場シリーズの始まりのような作品。今では頼もしくみんなを引っ張るダイさんが殻を破って成長する過程は今ではなかなか見られない泥臭い地味な気負いです。悩んだことを吐き出せる環境がいいですね。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
 
 
 
     
     
     
     
     
     
     
    