みんなのレビューと感想「足場やろう~落ちこぼれダイが足場職人になるまで~」(ネタバレ非表示)(14ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
このシリーズ好きかも
他の話しから読みましたが、他にもシリーズあるのを知って読んでみたらとっても面白い!
他のシリーズも読んでみたいって思います。
それぞれが別々になっていていいですねby 匿名希望-
0
-
-
3.0
足場やろう
間違っても、足場なぞコワい現場では、
働けませんが
足場がなければ、建設現場は、
成り立たないんです
軽くは、ねーんですねby 櫻 飛鳥ひらひらり-
0
-
-
4.0
なかなか見られない世界
「足場職人」というものがどんな仕事なのか、わかりやすく描かれている。職人の世界は厳しいことが多いが、この人たちの仕事で建設は成り立っているのだと思わせてくれる、いい漫画。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
足場やろうの作品にハマりそうです。重労働を始める新人にとにかくエールを送りたくなって自分も頑張ろうと思えます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
足場職人さんの実状が良くわかります。きつい裏方仕事だけど、なくてはならない大事な仕事、改めて街で足場を見かけるとお疲れ様!って言いたくなります。ダイ君、がんばれー👊くれぐれも安全第一ですよ!
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
う〜ん
う〜ん
まあ、リアルだわな。
高校辞めて足場なんて残念だ。
しかし、何するにしても仕事は仕事。
早く一人前になるといいね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い!
この作品で足場職人という仕事を知りました。
どんな仕事なのだろうと興味がわき、読みはじめました。
登場人物の人間性やあたたかさにほっこりする作品だと思います。
仕事や人間関係など勉強させてもらいました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
職人いい
夢も希望もなく高校を中退したダイが職人の中でもきびささいと言われている足場職人として一人前になれるのか、気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
職場内あるある。
余計な一言、無視etc.
「ひょっとして、そんなつもりじゃないかも」と、良いように解釈しといた方が、村はうまく回るんだろうな。自分のためにも。お互いに。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
中卒だとどうしても再就職時に選択肢は狭くなるし、舐められがち。
ずっと同じ職で生きていくなら良いのでしょうけど、それも難しいからなぁ...by 匿名希望-
0
-
