みんなのレビューと感想「産後クライシス」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
2話まで読んで、めちゃくちゃ産後あるあるだ!という感じで内容には色々と共感できました。
ただ、絵がのっぺりしてるというか、躍動感がないというか、それが気になってあまり入り込めませんでした。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
このダンナさん、比較的子育て協力的だからまだいいよ。ウチなんて全く子育て役に立たないくせにどんだけ拒否してもしつこくてしつこくて。すっかり心から嫌いになって拒否し倒して、15年以上レスしてるうちにダンナEDになりましたわ。ざまぁ(笑)
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うーん。。
自分が産後クライシスから何年も離婚を考えながら生活しているので、興味があり読みました。まださわりしか読んでいないので、このあと本質に触れていくのかもしれませんが、自分の思っていたストーリーとちがいました。産後うつを取り上げたいのか、産後のレスを取り上げたいのか、真意もよくわかりません。読み続けてみたいなとも思いませんでした。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うーーーーーん。
よくある話だと思いますが、読むと暗い気持ちになってしまいます。
続きを購入しないと思います。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
リアルな問題
自分は子供がいないけど、子育ては本当に旦那さんの協力がないとダメだ。
二人の子供だということをしっかり自覚してくれない旦那はダメ。
男性の言い分もあるとは思うが、やはりお母さんの味方をしたくなる。
こういう夫婦いっぱいいると思う。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
わかる
産後は色々と気持ちがかわる。
ただ、男は気が付かない。だからこそ、関係性がこじれる。難しさに共感した。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
これ見たら、
怖くて妊娠なんか出来なくなるんじゃないかな、と。結婚、出産さえすれば幸せになれると思ったら、大まちがいということです。
by 匿名希望-
1
-
-
2.0
読んでいて、産後鬱気味になる気持ちはわかるけど、しんどくなりました。なので、追加購入はなしにしました。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
読んでるとリアルで辛くなる。みんなないものねだりだよね。子供欲しいと思って作っても幸せに感じない人もいる。他の人からみれば幸せそうな羨ましい家族なのに。理想の家族ってなんだろうと考えさせられました
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うーん。
共働き夫婦ならぶち当たる壁なんだろうけど。2人とも家族って感じしなくて、恋愛の続きみたいでちょっと下らないって思ってしまった。by 匿名希望-
0
-