みんなのレビューと感想「貧困女子~男を尊び女を卑しめる」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
あるある
貧困が、貧困を呼ぶ。家を飛びだしたら、時間を自由に使えるようになつたが、やはり外の世界には戻りにくくなるね。、
by 羨ましいⅡ-
0
-
-
4.0
性産業って差別されるけど
男は総合職、女は一般職の風潮が強く残る中で、デジタル化が進み事務職の需要はどんどん減り、残っているのは非正規ばかり。
男女関係なく採用し、社員の健康も考える一部のホワイト大手に入れなかったら、男は激務薄給だが女はそもそも食い繋げない層が大きくなってきている。
性産業に手を出してしまう人口が増えるのはこの経済状況が大きく影響しているからであって、個人の問題で留めてはいけない。by のずゆみか-
0
-
-
4.0
貧困に陥るとなかなか抜け出せない。使える制度があることを知る機会を義務教育期間に設けないと、風俗という道を選ぶしかなくなる。
by るーいー-
0
-
-
4.0
ストーリーが気になって読んでしまう
お金がない。貯めたお金も底をつきた。もう、どうしたらいいの!?!?行き着いたのは 自分を売るしごと。先が気になって気になって読んでしまう。。どうなるの!?
by マリリンうさぎ-
0
-
-
4.0
悲し過ぎる現実
されどこれが現実…未来を担う若者を救えない日本の社会や政治ってどうよ。ご立派な政策、結構。けど国として、衰退の一途を辿って、貧困の連鎖。これが今の日本。
by 通りすがりの○○-
0
-
-
4.0
んー、複雑。
やっぱり考えが甘かったのかなぁ…。これまでの生活環境を見たって仕送りゼロは目に見えていただろうし…、学費だって…。こうなることは考えればわかったはず…。それなら無理に大学には進まないで、仕事しながら独り暮らしして大検取るとかね…方法をもう少し考えるべきだったんだよなぁ…。
by さゆり1106-
0
-
-
4.0
ほぼ実話なのでしょうか。国立大学で学費が私立に比べて安く抑えられているのに、貧困に落ち入るとは、何か学びを助ける制度はないのでしょうか
by 名無し匿名-
0
-
-
4.0
実際に知り合いにそういう人が居たから他人事に思えないお話でした。
私も夜をやっていたりしてたので
登場人物の気持ちがわかりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現実
最近は現実に学生の貧困、奨学金返済未納と そしてコロナ禍での親からの支援がなくなったりバイト切りだとか、政府にしっかりしてもらわないと、日本が後進国みたいになりそう
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
中村淳彦さんの作品は面白い
中村淳彦さんは、貧困層の取材も手がけているので、リアリティーある作品で、そこが面白いですね。
実感が湧きます。by 偶数-
0
-