みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(79ページ目)

青のオーケストラ
  • タップ
  • スクロール
  • 1話を無料配信中!

作家
配信話数
134話まで配信中

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 3,070件
評価5 59% 1,810
評価4 30% 918
評価3 9% 286
評価2 1% 34
評価1 1% 22

気になるワードのレビューを読む

781 - 790件目/全3,070件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    無料配信を色々みてます。気になって読み進めていっちゃいますね。バイオリンを弾かなくなった理由、父親とのわだかまり、どんな事が彼に起きてきたのだろうと思ってます。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    面白いです

    運動が苦手な主人公。もっと暗い男の子かと思ったら、ちゃんと言うことは言う子で、特にバイオリンが絡むとすごく格好良くて視えました。今後が楽しみです。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    音楽✖️アオハル=サイコー!!

    ネタバレ レビューを表示する

    家庭の事情等から音楽から一回離れた主人公が、高校に入って新しい仲間と出逢い、再び音楽に本気で取り組むようになっていくストーリー。

    思春期特有の孤独感や迷い、不安。そして、それをぶつけ合える仲間との出逢い。闇と光が交錯する中に、新しい旋律が聴こえてくる…。

    音楽に夢中になる若者たちの話、とにかく大好きです。「のだめカンタービレ」や「この音とまれ!」などが大好きな人にはたまらないと思います。
    まだ途中なので、ゆっくり楽しみながら読んでいきたいです。

    by tata4
    • 2
  4. 評価:4.000 4.0

    絵の綺麗さと迫力がとにかくすごい。絵だけなのに音の迫力が伝わってくる感じ。ストーリーもとっても面白い。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    音楽をやっていなくても入り込める

    バイオリンとかオーケストラとかよくわからない私でも物語に引き込まれて楽しめました。わざわざ課金はしてませんが、面白いです。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    音が単調

    演奏が楽しいのはわかるんだけど、指揮の振りや演奏の動作と絵的効果から、激しく攻撃的な音しか聴こえなくて、飽きて途中で読むのをやめました。
    音楽の醍醐味は、勢い、スピード、技術だけではなく、柔らかさ、深さ、唸らさせられる構成とか複雑だから・・この絵の表現からはそういう感動が見えてこないのです。
    どうしても、コンクールで「勝つ」(あえて「演奏」とは書きません)ことが至上主義の日本の高校の吹奏楽部に見えてしまう。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    熱いですね

    主人公を取り巻く人達のサブストーリーみたいな物もそれぞれあって、不安や期待などなど入り混じってそれでもオケが音楽が好きという真っ直ぐさに心が惹かれます。
    あっという間に読んでしまいました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    音楽関係ですね~。実際の高校とかでもあんな感じでありそうですよね。沢山のメンバーの競い合いや一緒に頑張るのは大切です。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    何話か読んだけど、途中でやめてしまってたのを
    また読み始めました笑
    青春!って感じで良かったです。!

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    私自身が学生の頃に吹奏楽をしていたので、内容がおもしろいです。みんなで合わせる音楽の素晴らしさ、知って欲しいです。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー