みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(79ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
レビューが良かったのと、昔吹奏楽部だったので読んでみました。
絵も綺麗で、本当に音楽が聴こえてきそうな迫力感がとても良かったです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
やっぱり
あのシーンが1番の見どころですよね。
佐伯と青野の初デュオシーン。
12話で初めて2人は顔を合わせます。高校編から読みたい人はその辺りから読むと良いかも。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
青春…
今を去ること?年前の高校吹奏楽部時代を、思い出しましたー!なんであんなに夢中になれたのかな〜?青春っていいなぁ…
音楽物の漫画って、良い作品だと音が聞こえてくるんですね…不思議です!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
何気なく読んでみたけどすごく面白かったー‼️ご両親の離婚の原因とか気になる。なんかマスコミに追われてたみたいですが??過去と決別して本当に好きなバイオリンを頑張ってほしい!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
青春が眩しい!
余ったポイントでなんとなく読み始めましたが、登場人物があまり後ろ向きな感情がなくて前を向いてて読んでて気持ちが楽でした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
学校物としてはなかなか面白い内容です。
音楽で夢を叶える事はきっととても大変だなと思っているので主人公の気持ちになってどんな風に成長していくのか楽しみながら読んでます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ヴァイオリンを続けていってこの先どうなるか気になります!またお父さんに出会う日はくるのか…吹奏楽、オーケストラ部憧れますね!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい
青春している感じがいいです。ただとちゅうで飽きてしまいました。
by いやらしい女-
0
-
-
4.0
面白い
主人公が離れていた楽器を手に取るところまででまず感動します。そして演奏シーンは圧巻です。ただ他の方もレビューに書かれていましたが、異母兄弟っていう設定がちょっと受け入れがたかったなー。高校生には重いわ。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分の青春時代と重ねて
私もかつて部活で音楽をしていたこともあり、コンクールや演奏会、合奏の緊張感など思い出しては胸が熱くなる作品です。
音の世界を音のないマンガで表現するのはむずかしいと思いますが、迫力と臨場感がとてもよく伝わってきました。by 匿名希望-
0
-
