みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(71ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
音楽家の方って意外にもこんな悩みがあったりするのかな〜と考えてみたり。常人にはわからない苦悩があるんだろな
by およめ-
0
-
-
4.0
久しぶり
久しぶりに一気読みしました
色々な次ごでバイオリンをやめた主人公が、環境の変化、友人がきっかけで再びバイオリンを始める物語です。
音が聞こえてきそうな描写がたくさんあります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
気持ちいい
主人公の能力開花の明るい部分と、主人公が抱えてる闇の部分のバランスが良いので、読んでいてしんどくなく、気持ちよく読めます。
主人公を明るい部分にひっぱってくれる彼女の存在も、暗くなりそうなシーンで明るくひっくり返してくれるので、とても良い印象です。
お金をかけて読みたいと思える作品のひとつです。by まるける-
0
-
-
4.0
読んじゃう
描写の綺麗さはさることながら、話の内容もすごくおもしろい!音楽の事はわからないけれど、人物の表情から話に引き込まれていく感じ。
by あまのと-
0
-
-
4.0
すごい
すごい能力を持っていたひとが、なにかあってやめてプラプラして、
ある時、またはじめました!
っていうありきたりさがすごいby 悠生晶-
0
-
-
4.0
クラッシック
あまり馴染みは無いし、一生バイオリンなんて弾く事は無いけど、そんな才能があったら素晴らしいですね。読むだけで満足してますが。
by たなはま-
0
-
-
4.0
これは引き込まれました!
音が聴こえてきそうな描写、人間模様、しびれます。
これぞ、青春って感じの話で続きが気になります❗by 匿名希望-
0
-
-
4.0
テンポよく面白く
久しぶりの音楽モノで楽しく読んでます。音楽の知識が無い人でも丁寧な解説でついていけるのではないでしょうか。絵もきれいで安定していて良いと思います。
by Frying IPA-
0
-
-
4.0
無料お試しで読み始めたけど、続きが気になってどんどん購入して読んでます。
主人公が1年ぶりにバイオリンを弾く所やオーケストラ部に見学に行ってバイオリンを弾く所など、読み応えがありました。
高校生が何かを頑張るのとか応援したくなりますね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
音楽漫画として
楽しく読めます。
が、ヒロインの書き方はどうにかならないものか。
せっかく面白いのに、やたら体の線を強調する青年誌特有の描写が残念すぎる。by 匿名希望-
0
-
