みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(255ページ目)

青のオーケストラ
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 3,020件
評価5 59% 1,778
評価4 30% 904
評価3 9% 282
評価2 1% 34
評価1 1% 22

気になるワードのレビューを読む

2,541 - 2,550件目/全3,020件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    オケ大好き!

    この頃読みたい漫画もないな〜と思ってましたが、スッカリハマりました。 バイオリン大好き。オケ大好き。(弾けないけど)の私にはど真ん中って感じの作品です!2次元だから音はないのにオケが聞こえてくるみたいです。原田先輩みたいなコンマスがいたら絶対に定演に通います❣️

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    おもしろい

    インスタグラムの広告で見て気になって読みました。絵が綺麗でとても好きです。音楽詳しくないですが面白いです。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    無料分だけですが読んでみました。主人公の中学時代の先生がとても良い先生で羨ましいです。私もこんな先生に会いたかった(笑)

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    トリハダ!

    オケ部を題材にした漫画を描いてくれるなんて、、、!!昔オケ部でバイオリンを弾いていたので、あの頃の青春が蘇りました。やっぱりオケ、いいなぁ。はじめくんがオケの音を聞いて感動してるところの表現が、見ているこちらもトリハダが立つようでした。最後まで読むぞー!!

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    久しぶりに面白い作品に出会えた気がします。オーケストラの迫力あるサウンドが聞こえてきます。
    また、キャラクターがそれぞれ立っていて、サイドストーリーにぬかりなく、読みごたえがあります。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    絵が好き

    音楽はやったことないけど、絵だけで鳥肌が立つ作品。 バイオリン聴きたくなってYouTubeで再生したくらい。
    へんな恋愛もなく、ほんとに青春を描いた作品で 応援したくなる。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    音楽の世界って

    漫画では音が聞こえないのに芸術やスポーツものにある特別な感覚、ゾーンに入ったって言うのかな、表現されてて とても引き込まれて音が聴こえてくるみたいです。
    それぞれの登場人物の高校生たちが一途に打ち込み技術が上がって行く過程に感情移入して頑張れと応援したくなります。
    家族関係の設定が強引な気もするけど、実際の芸術家にはアルアルだったりもするしオケの世界観とは別物語として読めるのでありです。
    ゾーン感を思い出したい時に読むと良いと思います。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    音楽漫画!!
    主人公が訳あって今まで遠ざけていたバイオリンとまた向き合って
    仲間と一緒に成長していく!
    どんどん引き込まれていく感じです。
    絵も綺麗で好きです。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    躍動感がすごい

    私も音楽系の部活だったので、すごく懐かしくなりながら読みました。青春ってやっぱり熱くていいですね!
    演奏シーンは迫力や躍動感がすごくあって、読んでいるだけで圧倒されました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    音楽ものの漫画はいくつかありますが、この作品は特に面白いです。
    絵も素敵で、漫画から音が聞こえてくるような感覚があります。
    おすすめです。
    ぜひ読んでみてください。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー