みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(14ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
青春ものは懐かしい
それぞれの成長が気になって、無料分だけでは足らず、続きが読みたくなる。
オーケストラの専門用語とか、楽器のことは全くわからないが、初心者部員と一緒に学ぶのも楽しい。
先の展開はまだ知らないが、きっと長く読まれる作品になると思う。by れんこんサブレ-
0
-
-
5.0
部活物でハマる作品がそんなに多くないのですが、これはハマって読んでいます。
今月は金欠なので来月また楽しみにしてます。by ぴよママちゃん-
0
-
-
5.0
結構好きです
みんな一生懸命に頑張る姿が青春!て、感じですごくいいです。音楽で繋がって音楽がみんなを助ける。友情ていいね
by ぺんたたん-
0
-
-
5.0
漫画なのに音楽が聴こえてくる
漫画なのに… 音色が聴こえてくるかのような感覚に襲われます。音の描写に惹かれ続ける作品です。
登場人物達もみんな魅力的で、切磋琢磨しながら共に音色を紡いでいく青春ストーリー。人物の性格やバッググランドも加味した個性豊かなキャラがそれぞれ奏でる音も巧みに表現されていて、まるで会場て耳にしたかのような錯覚も覚えるほど見事です。特に主人公が魅力的で、不器用だけど純粋で一生懸命な姿は自然と応援もしたくなります。
私は弦楽器は未経験だけど、吹奏楽部でした。
学生時代もう一度戻りたいと強く感じ、懐かしくなります。あの音楽室や楽器庫のにおい、無機質に響くメトロノームの音、チューニングの音色、仲間の声、緊張感、談笑している時の笑い声…
漫画にまさかこんなにセンチメンタルな気持ちに持っていかれるとは。(笑)
素晴らしい唯一無二の作品だと思います。by どきんやん-
0
-
-
5.0
青春だね。
主人公は幼い頃から大好きな父親のバイオリンを弾く姿を追うようにバイオリンに熱中していたが、父親の不倫による家庭崩壊により大好きだったバイオリンをやめる。しかし、さまざまな出会いを経て、またバイオリンに目覚めていく青春ストーリー。すごくわくわくします。
by アニーアニー-
0
-
-
5.0
好きなストーリーです❗
私の街にも、吹奏楽全国レベルの高校あります!定期演奏会などにも行っていますが、とても素晴らしいんです‼️「青のオーケストラ」で部員の努力の道のりを垣間見れて楽しいです🎶
by おりおん新月-
0
-
-
5.0
面白いです
まるで音が聴こえてくるような描写です!頑張れ!と応援したくなるようなストーリーで青春を思い出しました。
by みらぷり-
0
-
-
5.0
面白い!
スポ根ならぬ音楽バージョンの熱い作品です。読み進むうちにどんどんハマっていきました。凄い演奏シーンなどの描写の仕方も絵からすごく伝わってきてゾクっとする時があります。1人1人の人間模様もすごく良くて楽しめます。オススメ作品です!
by ナナ☆ちゃん-
0
-
-
5.0
いちから
いちから読んでます。
こんな部活いいなあ。
若いっていいなあ。
好きなことを頑張れるなんて幸せだな。by 一般人です-
0
-
-
5.0
今の学生さん達に観てほしい。
学校や生活でのやな事も、友達通しで強く生きてるのを観ていると泣けて来るねー。学生さん達、それぞれ悩みがあったとしてもこれ読んでほしい。参考に少しでもしてほしい。って思いました。続き読みます。
by リップリップ-
0
-
