【ネタバレあり】ランドのレビューと感想(3ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全159話完結
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
全話購入しました
マンガ大賞受賞作なので、期待して読みました。確かに面白かったです。老いや病の意味、宗教がなぜあるのか?文明やテクノロジーが人間に何をもたらすのか?文明も文字に始まり、延命技術のようなハイテクに至るまで、それが人に何をもたらすのか?文明を持った人間にも太刀打ちできない自然の猛威、天変地異、それでも人間はなぜ生きるのか?壮大なテーマがてんこ盛りに盛られています。壮大なSFのような、もしくは寓話のような不思議な物語。最後の最後は希望の持てる終わり方で、救われる。
by キリエエレイソン-
3
-
-
3.0
視点がおもしろいです。
閉鎖的な昔の村の話かと思わせて実は違うとか、引き込まれていきますね。
ただ読んでいるうちに、柴田さんという漫画家さんの「未来都市バ○○」という昔の漫画を思い出しました。by かなゆうくん-
0
-
-
5.0
よくできたはなし
おもしろかった。
つい読んでしまう。引き込まれてしまいました。
二人のアンの関係性もよかったけど、箱庭的な存在を人間が作る意味、そのあたりおもしろく読めました。by はまめ-
0
-
-
3.0
面白い
物語の序盤は、江戸時代かそれ以前の時代の日本の悪しき風習を行う村の話かと思いながら読んでいた。
その中で主人公が、主人公が生きる社会において当たり前とされている人の命への価値観や自分の置かれている立場、『隣の村』レベルの外の世界との違いに疑問を感じて、それを壊していくお話なんだろう…
…と、思っていた。
物語の途中から急に視点がグっとひく。
そんな小さな村の中の話ではなかった。
ひとつ忠告しておくと、子どもが生け贄にされるので産後すぐのママや小さい子がいる方は、読むことが辛い場面があると思う。by 進撃の和田-
1
-
-
3.0
力作ですが、心には残りませんでした
最後まで気になって読みました。
ここまで描き切るのには相当のパワーが必要だと思われる力作でしたし、人の強さと弱さ、生きることの価値、情報に溢れることの良し悪し 等々、作者の問題提起もよく分かりました。
が、娯楽要素がそこまで強くもなく、面白かったかというとそうでもなかった気がします。
設定も、既視感があって、私にはそんなに合いませんでした。by 匿名希望-
2
-
-
3.0
服装や髪型、周りの様子や習わしで昔の話だと思っていたところが、まさかの。。。
思い込みで読み始めると驚きます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最初、昔の日本を題材にしたファンタジーだと思ったのにまさかのSFでした。けっこうフラグが多くて私はすきです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
不思議な世界
最初は昔の話(時代的に)かと思ったけど、実は現代の科学以上?に進んだ世界と、あえて昔のようにしている世界。
まだ途中なのでわかりませんが、タネ明かしを求めて読み進めています。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白いです。
不思議な世界でした。昔の日本みたいな暮らしが当たり前の世界観なのかと思いきや、それは作られた世界で、作ったのは現代よりも更に様々な技術が発展した世界の人たちだったこと。まるで箱庭で飼うような不思議な世界。
by フェイ-イェン-
0
-
-
5.0
面白い!
どんどん読んでしまう。まだ途中だけど、M・ナイト・シャラマンのvillageという映画を思い出した。こんな世界がどこかに本当にあるのかもしれない。
by 匿名希望-
0
-