みんなのレビューと感想「オハナホロホロ」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
家族って
どういうこと?友達?愛の形?なんなの⁉️って、不思議に思いつつ、相手を想う優しさ、愛に癒されて読んでしまう。楽しみです
by ユメノリ-
0
-
-
5.0
絵が美しくて情景も美しい。最後どうなっていくのか、とても気になります。ゆうちゃんの幼稚園の先生が優しくて好きです。
by ほわか-
0
-
-
5.0
絵がすきです!
そしてアラフォーにはこの家族?構成憧れます。
もしかしたら理想系かもしれません。これからが楽しみです。by かちわり氷-
0
-
-
4.0
意外と
ほんわか系と思いきや、それだけではない深い事情や人間関係が展開されていく。これからどうなるのか、とても気になります。ゆうくんが、かわいいし。
by ハドソンさん-
0
-
-
3.0
不思議な関係
わかれた女の子が、子連れでまた一所住むことになった3人。そこに、知り合いの男の子も加わって子供中心の毎日の生活があって…。
家族って血の繋がりじゃないのかも?と思います。by みかんorange-
0
-
-
5.0
面白い
現代的でのんびりしてて、面白い。まだちょっとしか読んでないけど、今後が楽しみ。
他人だけれど、あったかくていい家族だな。by にゃゃこ-
0
-
-
3.0
みんな何かを抱えてる感じですね。
でも4人になると温かいものを感じます。
これからどんな変化があるのか楽しみです。by ひろそすん-
0
-
-
4.0
不思議ですが、これも立派な家族です。とにかくゆうちゃんが可愛いです。ご近所さんもなんだかんだと手助けしてくれて、こういう関係もいいものだな。現実にこういう暮らし方をしてもいいよな
by ミィのわがままが好き-
0
-
-
5.0
わけあり感
ほのぼのしてるような、実はそうでもないような、テンション低めなのに、暗くない。でも、なんかありそうで目が離せません。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まさに育児は育自
確かに一般的な家族構成ではないけれど、ワンオペ育児経験者としては友達でも恋人でも助けてくれる人がいたら頼りたい。虐待とかは別だけど親が未熟だったら子供がちゃんと育たないなんて事はない。親だって人間、育児は育自。ゆうたを通して成長していく大人達が愛おしい。
by 匿名希望-
0
-