みんなのレビューと感想「新婚ゴミ屋敷生活~夫が発達障害でした~」(ネタバレ非表示)(77ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
発達障害の子供を持つ親には不評のようですが、その子供はまだ小学生くらいまでの子達なんでしょうね。だから発達障害の子はかわいいのに/理解がない/不快だ/なんて言えるんでしょう。発達障害のきょうだい(成人、未診断)を持つ者としてこの漫画はとても理解できます。本当に苦労します。ニートで本人は開き直ってて、自分中心でないと怒り出す/自分の意にそぐわない流れになるとそれを執拗に責め、周り(家族)に謝らせる/何があっても自分のせいではない、そうさせた相手のせい/自分の手柄は大げさに言いふらして周りが「ありがとう」と言うまで詰め寄る。記憶だけは抜群に良いので昔の嫌なことをしっかり覚えていて、幼児の頃のきょうだい喧嘩の事を30年経った今でも恨んでいてネチネチと口撃してくる。私の事は嫌いらしいけど嫌な目(幼児の頃の喧嘩)に遭わされたから私が世話するのが当然らしいです。傲慢で横柄で好き放題やりたい放題。でも自分に自信がないので外では大人しく小さくなってる。そして外のストレスをまた家で発散する。本当に疲れます。この作品の奥さんが病んでいくのもとても理解できます。病院で診断してもらえばまだ打開策も見つけられるだろうけど、うちの両親は認めたくないのか放置、将来は私に全て任せるつもりのようで、押し付けられる方はたまったもんじゃありません。批判している親達はきょうだいや周りの人をこんな目に遭わさせないように、上手く世渡りできるように育ててくれる事を願います。
この漫画は絵が苦手なので読みませんが。by 匿名希望-
49
-
-
2.0
微妙
最初は共感しながらよんでいました。
が…内容が暗くなるような話で読んでいて辛くなり次回の購入はないと思います。by かりんとまりょう-
0
-
-
5.0
心にくる話し
主人公の気持ちになって思わず見いってしまう作品でした。実際に自分のパートナーがこの漫画の通りだったら自分はどのように対処するのか本当に悩むところです。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
こんな男、実際にいるんですかね?
いくら外面を繕ってもボロ出そうだし、結婚までいく?
まぁ、そこはマンガでも…でも?by 匿名希望-
1
-
-
4.0
周りに発達障害の方がいないので、わからないですが、これは読んでて同情してしまいます。
もし自分がそのような方と結婚したら心が死んでしまうと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
グレーゾーンの子をもつ親として…うーん、微妙です。カサンドラ症候群のことは知りませんでしたが、読み進めていくかは迷ってます。
by 匿名希望-
2
-
-
3.0
見た目でわからない怖さ
こうゆう障害はすぐにはわからないもんね。
なんか変わってるな。て済まされちゃう。
そして周りに助けを求めてもわかってもらえない。
身内はほんとに大変なのにby 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんか…思いやりもそうなんだけども、仕事力ではなく、親から大切にされすぎたのか知らんがこんな感じの生活力がゼロな人居るなあ……。根本的に考え方が違うと言うか、人種が違う。
by はなるい-
0
-
-
2.0
こんな人とは
ドタキャンやばい。
こんな人嫌だな。
頭大丈夫なの。
見ててイライラするわー
主人公、最後だけ気になる。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
気になるタイトル
身内に発達障害の男児がいます。成長したらこんな感じなのかな?無料お試し分を読みましたが、本編も読んでみたいです。
by Uー子-
0
-