みんなのレビューと感想「新婚ゴミ屋敷生活~夫が発達障害でした~」(ネタバレ非表示)(106ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ゴミ屋敷物語
ゴミ屋敷物語はなんとなく興味があってよく読んでいますが、だいたい女の子に難があるパターンが多いけど男の方に難ありでした。男は多分ADHD。いやー、うちの息子こうなりそうで、、、怖い
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うーん
同じに病名(他に表現力がわからなかったので病名と書かせて頂きました。不快に思われたら申し訳ないです。)がついても症状はそれぞれだし、子供の頃の親の接し方や支援センターなんかで療育をしてると将来的に随分変わってくると聞いた事があります。「発達障害=この主人公の配偶者」ではない。自分には無理だというレビューを見て責任を感じませんか?
by 匿名希望-
4
-
-
4.0
面白い
このシリーズの作品はいつも
おもしろくて
どんどん読んでしまいます。
でも絵がちょっとくせがあって
好きになれない。。
とくに男性の顔が。。。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
何人か
書いてますが 発達障害者の勉強も理解もせず 描いた嫌がらせの内容にしかみえません。漫画を描く前に世の中の勉強されてはいかがでしょうか
by 匿名希望-
11
-
-
5.0
こういう男って結構多い
こういう男って結構いるよね。
会社でも、面接や筆記は通っちゃって、入社してから居眠りや机が汚いとか、集中力続かないとかで仕事できなくって、、、
こういう男の部下がついたことがあるんだけれど、ほんと地獄だった。by 匿名希望-
9
-
-
5.0
なるほど
発達障害って結婚する前に分かってたらわたしは結婚しなかったと思う。障害者差別とかじゃなくて。大変だよね。
by ゆきりんこちゃん-
12
-
-
2.0
見えない発達障害
話を読んでいて、最初は彼女の方にとても同情をしました。なにか障害がある人は生きづらく、そのことでとても悩んだり苦しんでいる事が多いので何とも言えませんが、この先彼が自覚や苦悩、良くなるために一緒に悩むような展開にならなかったらイラッとしてしまうかもなあ。
by 匿名希望-
3
-
-
5.0
まさにこのまま!発達障害グレーゾーン
夫がまさにこのまま。会社でもこういう人がいました。
ハッキリと障害認定されていない人達の生きにくさは想像以上だと思います。
一般的な考えや気遣いができないのだから。
こちらとしては「えっ?二度手間になることをやるんだ?!」「えっ?何故片付けないんだ?!」「えっ?何回同じことを言わせるんだ?!」「えっ?家族の分も考えずに食べる?」と驚きの連続で、何なら分かるのかすら予測できません。
これも毎日やられると、とてつもないストレスです。
家庭内ならば良いのかもしれませんが、会社では顧客に対してそれをやると非常に問題があるため前述の人は色々な部署を盥回しされていました。
発達障害の親御さんは星が1つでしたが、相手がストレスで通院することも多くあるのも事実です。
この漫画が発達障害の人とカサンドラ症候群の人へのヒントになれば良いなと期待を込めて星を5にします。by 匿名希望-
54
-
-
1.0
広告
広告を見てお試しを読んでみました。発達障害のことはよくわからないけど、こんな感じなの?って思いました。続きは読まなくてもいいかと思いました。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
よく描いてくれた
まさに、これです。私が20年発達障害の夫と暮らして心が壊れました。発達障害のパートナーがいないと分からないと思います。本当にこのまんまなんです。こちらが熱があろうが一切関係なく、子どもが入院しても自分の事しか見えず、悪気がない。カサンドラがもっと理解されればなと思います。この漫画はリアリティーあります。ちなみに、うちの夫は母親を見殺しにしました。でも、優しくて感じのいい外見ですので気づかれません。発達障害のフォローばかり世間で言われますが、結婚してしまったパートナーの苦労は誰も助けてくれません。借金、片付けられない、人のことに興味がない、外見ではわからない。この漫画を読んで改めて辛かったな、頑張っても報われない日々を思い出しました。今は離婚したので毎日部屋が汚されないことが嬉しいです。
by 匿名希望-
67
-