みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(96ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
1.0
妊娠してスミマセンなんて…
お腹の中の子供が悲しみます。
マタハラ…幼稚園…と次々とありますよ。
保護者も。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
最初の産休の話。リアルに知り合いにいた。確信犯でほんの数ヶ月働いて産休。しかも看護師で、仕事復帰したあと大丈夫?!って感じだけどなぁ…
本当にできちゃったり仕方ない場合もあるし、確信犯だからいけないわけでもないし…。復帰後すぐに2人目ってのもよくあるよね…私ならもうそこで会社辞めるかなぁ…。
とにかく本人の配慮次第としか言えないよなぁ…by 匿名希望-
1
-
-
4.0
妊娠出産は、女性にとってはいろいろと大変で、色んな人の考えが読めて面白い。
自分とは違う環境の人、それはそれで苦労があるんだなぁと。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
重なる
不妊治療とか自分と重なって、当時の色々な気持ちが蘇りました。
なのでザワザワした気持ちにはなりましたが、もっと読みたいです。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
いや無理。
第一話冒頭から出て来る「新人ですぐに産休育休入って復帰してまたすぐに産休取ろうとする女性」が嫌で、それ以上読み進められませんでした。無理。こんな人が現実にいる会社はヤバいと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
会社によってそれぞれ違う
産休制度があっても実際使えない会社多いと思います。産休は取れても育児休業はNGだったり‥これから結婚、出産の方は漫画を読んで少し知識を持っておくと良いとおもいます。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
森山さんの態度はちょっと…だけど
無料分しか読んだいません。
森山さんの態度はちょっとと思いますが、女性なら仕方ないですよね。
妊娠・出産・子育てをしながら仕事してることは、単純に頑張っていると思います。
保育園から電話かかったきたら行かなきゃいけないしね。
もう少し森山さんが謙虚な姿勢を見せた方が、周りと上手くやれますよね。
不妊治療に対しての上司の態度こそ、訴えたいですね。
思っても態度や口に出さないでほしい。
もっと子を持つ女性、子を持とうとしている女性に優しい世の中になってほしいです。
が、課金するほどの中身ではないかな?by 匿名希望-
0
-
-
3.0
産休育休・・・
自分も取得済です。
この問題は難しいけど、仕事は1人でやっているんじゃないから自分にとってという考えだけでは周りに迷惑がかかるんじゃないかな。
お互い様で頼り頼られる関係作りをしなければ 上手く回らない。
石川さんも休みが必要なら休めばいい、その代わり感謝と別場面で頑張れば問題ない。
森山みたいな人がいるとやはり負担だなって思ってしまいます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
何だかいろいろ考えさせられます…
新人は図々しいけど制度を利用したわけだけど周囲の負担を考えると何なんだ‼️って腹が立つ。
でもそんなこと言ってたら益々少子化に拍車がかかるわけで…
はっきり言って現場に負担がかからないように経営側が配慮するべきでそんな配慮出来る会社が増えるように国が後押しするべきだと思う。
今私の職場でも悪阻がひどくて度々休む同僚に困ってます。
本当ならおめでたい事だからみんなで気遣ってあげたいけど忙しくて優しく出来ない。。(〃_ _)σ∥by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられた
登場人物それぞれの感情がよくわかるし、共感できる部分も多く、自分ならどうかなと色々考えさせられながら読んでます。
by 匿名希望-
0
-
