みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(81ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
このお題どうなの?と思いつつ。
でも普通にある話。まさに我が社にもありまするって話。
なんにも悪くないのにねっ
ただねえっぱなしby 匿名希望-
0
-
-
3.0
複雑
妊娠自体はおめでたい事ですよね。
ただ現代の仕事をしている女性では
やはり周りに迷惑をかける事も 多々あるはずです。
産休をもらう、子供の病気で休む
仕方ないのはわかるし 当然の権利でもあると思います。
思いますが、周囲の人々の気持ち・不満も当然です。
まぁ、この作品の中みたいに、あまりにもかかわらずアッケラカンと休みまーす、なんて、言われたら ブチ切れますね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
のっけからめっちゃイラつきました笑
二児の母ですが、かなりイラつきました!
こんな方いらんよね〜ばかにしすぎじゃ!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
勝ち組、かなー。
結婚、出産したのが勝ち組、とかよくわかりませんが、やはりおんなと生まれたには、子供は欲しいと思います。
by よしよしみ-
0
-
-
3.0
う~ん…
なんとも言えない気分…
実際、人手不足の業界で働いています。
妊娠・出産はおめでたい事。
産休・育休中の負担増は仕方がない事。
育休明けで、二人目妊娠を告げられた経験×2回。
疲れる…
でも、いつか自分も経験するかもと思い頑張っています。
母になるには図太さも身に付けないとダメなのか。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
微妙。
妊婦様々みたいな、生んだら偉いみたいな、見ていて微妙にイラッとくることがある。三話で購入は見合わせてます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
もしほんとにこんな新入社員がいたら間違いなくキレてます(笑) でも、こんな人が案外世の中を渡っていくんですよね。悔しいけど(笑)
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
このての話は賛否両論ですね。
なんでもかんでのマタハラ扱いされると、小さい会社は人件費の余裕もないし、困ると思います。
こういうコメントの場も下手なこと書けないな。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昨今なにかと話題のマタハラやら妊婦様やらの問題をとてもリアルに描かれている。読みやすいようにかかれているけど、読んだらどんどんイライラしちゃうのかな(笑)
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
高齢
私は若くに子供を産んだのでこういう思いをしたことがないんですが 高齢出産 だと周りが汗 ダリ するのかなと 思いながら読んでいました
by とちとみたん-
0
-