みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(77ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
2.0
辛かった
子3人いて時短勤務中ですが、確かに良い反応な人ばかりではないのでこんな風に見えてたら、と思うと怖くて辛くなった。出来る限りの事はしたいと思っているけど、子育てと仕事と家事の両立(夫は単身赴任)で心身共に辛いのは否めない。自分もギリギリ。周りもギリギリ。でも皆思いやりの気持ちをお互いに忘れないでいたいなって思う。
by みみひろ-
0
-
-
5.0
SNSの広告を見て読み始めて、無料分まで読みました。まだ社会人生活は長くないのでわかりませんが、実際にある話だと怖いなと思いながら読んでいます
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
森山さんある意味羨ましい
私も独身時代、育休明けの人のサポートをしていてしんどいと思ってしまったことがあります。なので自分が出産した時は、同じような思いを回りの人にさせてしまうのが怖く、またバイタリティもなく、仕事をすっぱり辞めてしまいました。でもまた働きたくなった今、本当に後悔しています。森山さんの神経の太さはある意味羨ましいです。それに産後みんなに抱っこさせに来たりSNSしたり育児の余裕がすごい(笑)普通は寝不足と授乳疲れでヨレヨレになりそうなのに…実はけっこうデキル人なのか?!
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
妊娠をしても働く事が当たり前な時代になり、この話しのように妊娠や育児を理由に自分の良い様に行動する女性がいるのかもしれませんね
パワハラやらセクハラだと良いように解釈する輩もいるだろうし上司には大変な時代になった
妊活も夫婦二人三脚で頑張らなくてはならないし
うちは自然に子どもが産まれましたが
妊活なんてうちの旦那さんは無理だろう
仕事も忙しかったし上司の言いなりで家庭なんてほったりかしだったもんねー(笑)by 匿名希望-
0
-
-
4.0
妊娠も出産も育児も十人十色で正解がない。私も育児や家庭のことで悩んでヒステリックになった口だから世のママさんの苦労は痛いほどわかる。でもそれを逆手に人の善意踏み躙ったり、やってもらって当たり前とか思っちゃいけないよ。やっぱり。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なかなか難しい問題ですね、考えさせられます。
早く日本も皆が気持ちよく働けるような環境であればいいなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
このバカ女
妊娠バカ女がまさに職場にいたので、蘇ってしまいました!わたし、なんでも計画通りに人生うまくいってきたのでと、ツルっと言えてしまう女がいたので、周りに子どもができない人のことを考えない発言など、読めば読むほど思い出してしまい、むかつきました!
by norie350514-
0
-
-
4.0
複雑な思い…
読んでいてモヤモヤする話でした。
無料の分を読んでもうこれ以上は読む気にならないと思って読むのを辞めました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ちょうど妊婦中で
ただいま妊娠真っ最中で、気になって読んでみました。最初の人は自分とは性格がちがい、全然重ならないので気にせず読めました(笑)ただ、これからはどうなるのか…気になるところまで読んでみます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私の会社も女性が8割なので、誰かしら産休・育休をとっています。幸いなことに、産休・育休入ることを悪く思う方はいませんので、不快な思いはしません。ですが、引き継ぎ等したばかりの時は業務になれず大変そうな先輩も見てきたので、、、難しい問題だと思います
by 匿名希望-
0
-
