みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(75ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
デリケート
結構デリケートなテーマを攻めてるな〜って思いました。
この作品の妊婦さんはとってもイライラしてしまいますが、本当にこの人のようなタイミングで妊娠してしまうことってなくはないし全く悪い事ではないと思います。たまたま当作品の妊婦さんのキャラクターが歪んでいるだけで。
しっかし不妊治療中の女性社員可哀想。扱いが反対過ぎて恐ろしい。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こどもいる人、いない人で、職場での不公平感ってあるよなぁ。わかります。ヒロインがなかなか頑張りやさんだなと。こういう人は報われてほしい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分のみの感想です。
他人の妊娠を喜んであげられない社会はどうかと思う。反面、結婚も出産もしてない人たちから見れば、妊婦や産後の子育てに大わらわしてる女は、迷惑でしかないのかなと思ったり。
私自身は、権利ばかり主張する人にはならないようと心に決めてます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
。
残業100時間超え、入社1か月の人に産休。産休ってとれたっけ?
育児給付金は出ないってことかな?
不妊治療に理解もみんなもってほしいねby 匿名希望-
0
-
-
3.0
わからなくもない
今の時代の、リアルさが感じられました。私も育休後に、二人目ほしいけど復帰したばっかだし暫くは働かなきゃとか考えてたのに、さらっと簡単にいうのはびっくり。若いからかなとか。今の時代マタハラとかあるから言えないかとか考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自分が妊娠したら森山さんの立場って楽だけど、妊娠してないとちょっと引きます。会社にたいしてこれから働いて何か成長する時期に離れて戻られても、すでに次の新卒と力量は同じ、更にまた育休に入ったら結局2年後に入る新卒二人入れた方が会社は助かる。
仕事出来て二年連続と、新卒で二年連続は立場が違うことを理解してほしい。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
共感しました。私も現在妊娠中。フルタイムで働いているので、もちろん産休&育休をいただくつもりでいます。産休育休をとらざるを得ない女性の気持ちが描写されていて、ぜひ男性にも読んでほしいと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どーなんだろ
職場に妊婦さんいますが、
頑張ってくれてるけど心配ですよ。
体調とか精神面とかもろもろ。
無理はさせられないし。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
妊娠出産子育てしながらまだまだ女性が働きにくい世の中。これでもましになったんだろうけど。これみて少しスッキリしました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん
妊娠、出産が悪いこととは思わないけど、このマンガに出てくる女は相当腹立つ(笑)
いや、クビだろ普通に!
そんで不妊治療している人に対する会社の対応にも腹立つ!
妊娠を望む人が誰でも健やかな妊娠ができる世の中ならいいのにね。by 匿名希望-
0
-