みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(46ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
森山さんのような非常識な感覚のひと、社内にいたらイライラするし、フォローもしたくなくなるな。妊娠、出産を喜んであげたいのに…。
それにしても、残業月100時間はしんどいです!by 匿名希望-
0
-
-
1.0
2番目の話。少しでも子どもと一緒に過ごしたいのはわかるけど、悪い事とわかりながら実行するのは。しかも誰にも話さなければよいのを喋るあたり。内容はともかく ある意味、人間の一部を表現してるとは思う。肝心の内容は、本当にあること?と疑う。裏ワザ自体 あるのか疑問だし、会社にまでチクるかな。母親学級?の誰かが、会社の関係者だったのか。
この作者さん(原作者)は、社会をしらない人なのかなと別作品でも思った。作品が売れれば現実を無視してもいいのかな。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
女の卑しい部分が感情豊かに描かれていて読んでいるこっちもイライラしました。マタハラは消えませんね……女ばかりの職場でもこう言った事は多々あります。マンパワー不足が原因なんでしょうけどね。
by カナリア-
0
-
-
4.0
私も妊娠するまでに6年もかかりました。本当に普通に結婚して、普通にしてたら妊娠なんて簡単なことと思ってました。毎月のあの日が怖くて怖くて、何度も泣きました。幸い私の夫はとても協力的だったので、夫に対する悩みはなかったのですが、妊娠できないって、女でいる価値があるのか…?とすら思えてきたりしてた。だから、苦しんでいる人はたくさんいるのだと思うと、心から応援したくなります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とてもリアル
新卒で入社した会社に在籍中、2児の産休、育休を取り働いてきました。どの話もリアルに感じます。あるあるですし、身につまされます。落とし所がない話が多いですが、それがさらにリアルさを感じさせます。
by トントン0224-
0
-
-
3.0
妊娠事情もそれぞれ
女性の中で妊活や周りの子持ちのカバー、カバーしているこっちは?人のカバーしているうちに自分のプライベートがないがしろに…仕事量もアップ…ってありがちだと思います。
こんな中で働いてるんだから、ギスギスもするかな?男性は?というのも思ってしまいますね。
途中までは購入しましたが、途中からうーん?ってなり、やめてしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
よくあることですね
よくいる図々しい妊婦(自称妊婦様)
実話だよね…と思ってしまう程いますね
ある意味因果応報で最後はスカッとしますby 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんか
こういう世の中もありますよね。きっと。
自分の知らない世界で、とても勉強になりました。
ありがとうございました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
育休中の身として
2回目の育休中。
約10年働いて1回目の産休、育休取得。その後復帰して約3年働いて2回目の産休、育休取得。
会社も厳しい方じゃないから快く取らしてくれてるし周りも表向きは快い。
でも裏じゃわからんよなぁ〜とは思っている。
特に女性が多く、既婚子なしの人で不妊事情がわからない人も多いしね。
ウチの会社にも中途採用で即妊娠した子とか入社前に結婚して入社後に6ヶ月以内だからと結婚休暇とった強者とかいるらしいけど、制度として取得出来る以上は文句は言えないのかなと思いつつ、人手が足りなくて即戦力が欲しくて中途採用してるのに入ってすぐに休暇ってどうなの…って教える側からしたら思うのも事実。
妊娠、出産はタイムリミットがあるのも事実なので、非常にデリケートで難しい問題ですね。
なお、漫画としては私は良かったと思う。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
難しい…
入社3ヶ月後デキ婚、育休→明け半年後妊娠→産休中に妊娠してそのまま育休、明けは育児短時間勤務って人がいます。当然代替え人員もなく…なんだかなぁという思いです。
私も育休頂いて助けてもらった立場だから、助けたい気持ちもある。
周囲のフォローや思いやりは必要だけど、産む側も計画性や感謝の気持ちは必要なのではないかなと思います。ただの愚痴で申し訳ない。by 匿名希望-
0
-