みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(34ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
、、
現実的に中々難しい問題でもありますね。
なんというか環境やらすべて改善されるように考えさせられましたby 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかりすぎる❗
妊娠した女性、産休に入る女性、育休明けの女性、保育園からの電話に出る女性、これらに該当外の人にはこう見えてるんだなぁ…と思ってしまった💦
きっと『理解ある職場』でも、『理解しようと努力してくれてる職場』何だと思う。
感謝しなきゃ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
妊娠に関する色々ないざこざが描かれています。これを読むと怖くなるかも。私の周りにはこういう人がいなくて良かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
妊婦様も、不妊様も、子連れ様も嫌いなわたしとしてはつまらない漫画でした。
分をわきまえず産休を繰り返す無神経女には心底腹が立ちました。
面白い漫画を描く作者さんなので、駄作で残念です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
いろんな人がいる
望んでもなかなか出来ない人、望んでないのにすぐ出来る人、出来たことを思いのままに利用する人、出来たことを重荷に感じる人、いろんな人がいるけど誕生したからには愛情を注いで欲しい。
それまでやこれからの事情は子どもに関係ないから。子どもは無条件で母親が大好きです。by j-anne-
0
-
-
5.0
楽しい
妊娠の文字にやられ読みました!
楽しい作品でサクサク読めるマンガでした!
勉強になることが多く楽しかったです!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ここまで
ここまで露骨な事は聞いたこともなければ経験もないです…育休を経て時短勤務をしていますが、色んな人がいるなと思います。入り込めず無料分のみでした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
何だか身につまされます…
だから仕事はせず私は主婦を選んだのです。
こうなるのが嫌だから!
でもそれでは何の解決にもなっていないのですが。真に女性が働きやすい社会になるといいですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
会社員の女性が妊娠して産休に入ることにとやかく言う風潮って、日本ならではだと思う。まぁ、入社してすぐ妊娠だと、雇った側も現実困ると思うけど。ただ、女性を雇うというのは、そういうリスクも前もって分かってて責任持って雇うべき。文句言うのはなぁ。。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
周囲の女性社員が次々と妊娠・産休。そんな人たちを何故かうとましく思ってしまう主人公の彼女。本当は、自分も子どもを授かりたいと思っているのだが、なかなか授からず。
by 匿名希望-
0
-