みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(23ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
働く女性が増えた現在、もっと妊娠子育てにやさしい環境になってほしいものです。現代社会を分かりやすく描かれています。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
妊娠の有無ではなくて仕事の手を抜くひとは抜くし、責任持ってやる人はやります。妊娠や子育てを言い訳にしてる人って、それ以前から何か他の理由をつけていたと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こちらを立てれば。。。
妊娠にともなういろいろな問題が山積み、、、、リアルですね。
結婚してない、子供もいないという若手の立場であれば妊娠、出産は羨ましくもあり、その分被害が、、、という気持ちになるのもわかるし
天真爛漫な妊婦さんも明るくやり過ごしているけども子育てと家事と仕事をこなさないといけない苦労があるのだろうとは思う。
妊活の方も上司の理解が得られず、心労はわかる。(ここでは男性だったけども女性の上司の方がこういうあたりは強い印象がありますが。。。)
一度読んでみてもいいのかな、と思います。
タイトルがいけてないけどもby 匿名希望-
0
-
-
4.0
3話まで
3話まで読んでいませんが。難しい問題だなーと思いながら、読みました。
森山さんのキャラにはイライラしますが、産休は当然の権利でもあり、彼女が抜けた分のしわ寄せが周りにいってしまう組織体制もいかがなものかと思いました。
上野さんが出来る人なので助かっていますが。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
1話目なんかは企業も大変な時代だなと思う。
妊娠するのはおめでたいけど周りの人の協力があって初めて成立するんだなと
まだまだ先で想像もつかないけどby 匿名希望-
0
-
-
4.0
ちょっと極端だけどあるある
逆マタハラがある限り、マタハラがなくなるわけない。
会社が悪いのに、妊婦さんを責めるな…ってよく聞きますが、
そんな簡単に人採れないよ。復帰後に人員余ったら誰かを切るの?
妊婦さん皆がこうじゃないのは大前提として(笑)、
いろんな立場の人に読んでほしい。by おろしだれ納豆-
0
-
-
4.0
妊娠出産は、女性にとってはいろいろと大変で、色んな人の考えが読めて面白い。
自分とは違う環境の人、それはそれで苦労があるんだなぁと。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられた
登場人物それぞれの感情がよくわかるし、共感できる部分も多く、自分ならどうかなと色々考えさせられながら読んでます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい!
リアルな人間関係が描かれていて、こんな悩みを持つ人は結構いると思います!続きを読んでみたいなと思いました
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あります
こういうことほんとにあります!って共感できるところがたくさんあって漫画を読んでるという感覚がどっかでなくなるぐらいのあるある度。永遠のテーマだろうなー
by 匿名希望-
0
-