みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(22ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
どっちの気持ちもわかる
どっちの気持ちもわかる でも常識を持ってもらわないと迷惑かけられる方はたまらない これはかけられる側がメインになっていてお子さんが産まれた方が常識無くなってる人を描いてる 漫画家さんは子供がいないのかな?と思う
by サンタバーバラ-
0
-
-
1.0
嫌な気分
最初読んで嫌な気分になったので離脱。
入社1ヶ月で妊娠ってダメなの?
確信犯って何が…?
こんな社会じゃ女性は働けませんよby あいうえお2022-
2
-
-
2.0
まぁまぁ
周りにもいそうな話で、わかるわかると思ってみてます。
酷い職場ばかりで、損なさみしい職場ばかりではないと思いたいですね・・・by しゃねー-
0
-
-
4.0
タイトルがまず悲しい。
働く状況、業種によっては、そう言わざるを得ません。でも本人のメンタル次第。by りんadgjmptw-
0
-
-
3.0
うーん
子どもが熱で休みます→「またかよ」ってなる。という感想を見かけたのですが、子どもの熱や何やらを防止できるものならみんなしてますよね。防ぎようがないし、防ぎようがないことで「またかよ」って言ってるのってほぼきっと日本人くらいなんですよ。(少なくとも欧米人、タイ人、シンガポール人と一緒に働いたことあるけど子どもが熱→「またかよ」なんて人はいなかったですね。)むしろ子持ちじゃなくてももっとユルいというか、サボってなんぼというか。結果さえ出せばいいので。なんなんでしょうかね、この感覚の違いは。自分も日本人なので「またかよ」って思っちゃう時があるんですよ。これってもう制度云々も多少大事だけど、生まれた時から「子どもは大人に迷惑かけてはいけない」みたいな風土で育ってきて染みついてしまったものなんでしょうかね。
by LEC太郎-
0
-
-
2.0
女性向け?
ストーリー重視なのかな、、、展開が遅く、この手の媒体としては費用対効果は低い。
イラストは丁寧だとは思うけどby PHOENIX-
0
-
-
4.0
マタハラと呼ばれる時代
何気なく放つ一言がハラスメントって言われる時代。妊婦、育休中の人の知恵の宝庫?!笑
みんな悪知恵が働いてて面白い。by くりあんぱん-
0
-
-
3.0
妊娠することが。
ゴールではなくて、次々と問題が降り懸かってくるんだなあ…と。そんな話を他人事と思えないならオススメ出来ません。
by modulo-
0
-
-
5.0
おもしろくてどんどん読み進めてしまいました。続きが気になって仕方ありません。これからも、楽しみにしてます。
by にこまま2-
0
-
-
4.0
めちゃくちゃ生々しくてリアルでした!こういうこと言ってくる人いるよな〜と思いながら読みました。参考にはしないかな…
by 竢月-
0
-