みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
現実的!
大半の会社がこんな風に、不妊治療に理解がなかったり、他人の穴埋めのため多忙で婚期が遅れたり。
会社だけでなく、社会全体の問題かなとも思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
妊活中
私自身、妊活中で、でもなかなかできなくて、ちょっと気になって読み始めました。
めちゃくちゃオーバーに描かれてますけど、実際に同じようなエピソード持ってる人もたくさんいそうですね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
漫画としては良かった
勧善懲悪で漫画としては良かったのかな。
忙しい職場での産休、育休からの復職問題。
子供の体調不良での早退、欠勤。
待機児童がための復職延期。
どれも、キャリアをつみたい、長く働きたいと思ってる人からしたら本当に困った問題で、でも解決法って本当に少ない…。
仕事を頑張りたいと思っていても、迷惑かけるから嫌だと思っていても、、、子供ができればそりゃ嬉しいし、熱を出されたら心配で迎えに行きたいし、保育園にいけないのは本当に困るけど、子供と過ごす時間が愛しいのは紛れもない事実。
少し漏れるこんな気持ちが、迷惑かけちゃった人達の疑心を煽って、居心地が悪くなる。
ずるい人と本気の人、この漫画みたいに分かり易ければ良いのにね。by ぷりもも-
0
-
-
4.0
確かに妊婦さんには周囲が配慮しなくちゃいけないこともたくさんあるけど、甘えすぎは良くないなあと感じる話でした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんだかすごくわかるな~と実感出来てしまったので、興味深く読めもした
誰も悪くないけれど(一人悪いのいるけれど…)会社という仕事を回さなければならないところでは、わかってはいつつも、というのがあるかと思いますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
妊娠とは。
妊娠するのに謝らないとならないなんて、馬鹿げてる。まして、男の人は妊娠をなんだと思ってるんだ。仕事をする女性にありがちな、妊娠したと言うことで、えーっ!っと言われる世の中。もっと、皆で暖かく子育て母を支えていける社会になって欲しいです。(漫画の感想になってますでしょうか汗)
働く3児の母として大変興味深い内容でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
会社にも妊婦様いたなーと思い読みました。その妊婦様は時短様になって帰ってきて、違うの部署へ移動になりましたが、、
お互い立場が違うから、難しい問題ですよね。by ぴぴはぴー-
0
-
-
4.0
無料配信分だけ読みましたが、とても考えさせられる作品でした。
色々思うところはありますが、どの話もラストはスッキリとはいかなくても納得は終わり方。
ただ保育園落ちたの主人公は自業自得とはいえ少し可哀想だと思ってしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私も妊娠するまでに6年もかかりました。本当に普通に結婚して、普通にしてたら妊娠なんて簡単なことと思ってました。毎月のあの日が怖くて怖くて、何度も泣きました。幸い私の夫はとても協力的だったので、夫に対する悩みはなかったのですが、妊娠できないって、女でいる価値があるのか…?とすら思えてきたりしてた。だから、苦しんでいる人はたくさんいるのだと思うと、心から応援したくなります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
育休中の身として
2回目の育休中。
約10年働いて1回目の産休、育休取得。その後復帰して約3年働いて2回目の産休、育休取得。
会社も厳しい方じゃないから快く取らしてくれてるし周りも表向きは快い。
でも裏じゃわからんよなぁ〜とは思っている。
特に女性が多く、既婚子なしの人で不妊事情がわからない人も多いしね。
ウチの会社にも中途採用で即妊娠した子とか入社前に結婚して入社後に6ヶ月以内だからと結婚休暇とった強者とかいるらしいけど、制度として取得出来る以上は文句は言えないのかなと思いつつ、人手が足りなくて即戦力が欲しくて中途採用してるのに入ってすぐに休暇ってどうなの…って教える側からしたら思うのも事実。
妊娠、出産はタイムリミットがあるのも事実なので、非常にデリケートで難しい問題ですね。
なお、漫画としては私は良かったと思う。by 匿名希望-
1
-