みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(136ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ありそう。
まあ、現代にありそう。妊娠、出産しても仕事ができる環境は大切だけれども、誰がえらいわけでも劣っているわけでもない。
融通をする必要があっても、それが当たり前で当然の権利!!みたいな顔されるのは社会人というよりは人間として難しいだろうなー。
そういう人って、ママネットワークでも迷惑行為してそうだし。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
産休育休で、3年フルで使う女、、、。3人生んだから9年出たり入ったりしてたなぁ~。ちっとは、考えろよってなる
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアルだな
すっごくリアルだなって思いました。
女性の生き方が多様化してきてるから、なんというかモヤモヤ感とかわかります。
子育てしてるママ社員、不妊治療中の社員、独身の社員、それぞれの地獄があると思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
1話無料で読んでみて、続きが気になったので、1つ目の話だけ読みました。
マタハラを気にしているみたいだったけど、それ以前に残業100時間って…ブラック企業なんじゃないかな?と思ってしまいました。by 虹色-
0
-
-
4.0
今の時代に考えさせられる。
森山さんは妊婦様だよね。もう少し対応が考えられてたら、ここまでの反発もないだろうに。
私は悪阻で入院して、出産までずっと悪阻が続いていたので結局退職しましたが、年の近いきょうだいで産みたいと思っていたので辞めてなかったら気まずかっただろうなとすごく思います。
ポイント足りなくて途中までだけど、妊娠したからと冷たくされる世の中だと少子化は進むだろうし、その穴埋めをする人たちの負担を無視するのも違う。どうあればうまくまとまるんだろうな。女が働くって難しい。
子連れ勤務ができるとこもあればいいのになと思ってしまう。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
妊婦様
最近、マタハラや妊婦様など妊娠出産にまつわるいろいろな言葉を聞くようになりました。それぞれの言い分があるとは思うのですが、この話は妊婦だからといって、仕事をろくにせず迷惑をかけているのに、気をつかうこともない態度にイライラしてしまいました。妊婦でも迷惑をかけまいとがんばっている人もいると思うので、ちょっとこの話は読んでいて嫌な気持ちになりました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
同じ女としては
私は、既婚子供なしですが、社内で妊娠してる人をみるとこの漫画共感できます。おめでたいことだけど、仕事に対しての思いが違うところにもどかしい気持ち…
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
こんな風に映るねか?
職場に妊娠報告すると、こんな風に映るのかと恐怖を覚えました。仕事の仕方は様々だから、こんなだと言われてもしょうがないかな~とは思うけど。
by はるきみとんと-
1
-
-
4.0
んー。
あるあるですね。どっちの気持ちもわからなくもないです。妊娠は悪くない、でも、休まれたら困るし、みんな忙しくしてるのに、あんまり子どものこと言われてもね、、、
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私も自身も子持ちで仕事してますが
共感できるところは少なかったです。
タイトルと内容がリンクしてないよーな?少し残念でしたが、、、
漫画なので楽しめました。by 匿名希望-
0
-