みんなのレビューと感想「のんちゃんの手のひら」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 654件
評価5 25% 161
評価4 33% 215
評価3 29% 192
評価2 10% 67
評価1 3% 19
61 - 70件目/全192件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    タイトル

    タイトルにひかれて。いい話ですよね。ちょっと辛かったりもするけど心がぐっときて涙うるうるな作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    うーん

    こんなに前向きになれるって凄いなと思いました。義弟夫婦に障害のある子がいますが、かなり違う生活で、絵もかわいいせいか、あんまり感情移入できなかったです。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    せつない

    本当にこんな姑居るの?とは思ってしまうけど・・一度不妊治療した人なら分かる内容だし知らない人もぜひ読んでもらいたい!!
    検査検査な世の中だけど知らないから踏み出せる一歩ってあるよなーと思いました

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    うーん

    難しいテーマだと思う。障害ある子供を育てる事。出生前診断の是非。幸せのありよう。考え方は人それぞれ違う。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ダウン症と聞いても、実際のところどう育てていいかわからないし、そういう場面に遭遇していないのでなんとも言えませんが、大変なことはよくわかります。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    難しいテーマのお話ですね。子育て真っ最中なので、読んでいて考えさせられます。周りに障害があるお子さんがいないので、あまり現実味がないのですが、勉強になります。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    少し違和感

    ネタバレ レビューを表示する

    知的障害児を持つ親ではないので、本当のところはわかりませんが、赤ちゃんや幼児がグズったり、なかなか寝ないとか、そういうことはみんなあることなのに、いちいち障害と結びつけて考えるところとかは嫌だなと思いました。のんちゃんはすごくかわいいですね。でも、これから出産する人に大丈夫、と押し付けるのはどうかな?人それぞれだと思うのに。ちょっとしたところに違和感ありますね。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    私も検査しませんでした

    ネタバレ レビューを表示する

    私も出生前診断は、結果によっては中絶を考えるって意味なのがわかってたので、初期の検査はしませんでした。中期にエコーでしっかり検査は受けました。それは、子どもに何かあるとしたら産院を考えなきゃかなと思ってのことです。その立場にならないとわからない話ですよね。

    by SS
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    漫画ですけど

    ネタバレ レビューを表示する

    障害のある子どもの家庭と周囲の人々とのお話ですね。
    かつて、光とともに を読んでいろいろ考える事がありましたが、このお話しもいろいろと考えます。父親が早い段階で受け入れていて一緒に育ててくれていてよかったねと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    ダウン症の子を持つ親のお話ですが、現実的にはもっと厳しいこともあるのかな…と。まだ途中ですが、前向きに子供と向き合う主人公の姿勢に救われます。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー