みんなのレビューと感想「のんちゃんの手のひら」(ネタバレ非表示)(30ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
近所にも、ダウン症や発達障害の子が結構いるけど、共通してるのは、親たちが本当に前向きで明るいこと。でも、そうなるまては様々な葛藤、悩み乗り越えたんだということが、この漫画を読んで分かった気がする。私も羊水検査は受けなかった。受けたら、産めるか自信がなかった。無事産まれるまで、ハラハラ。障害はなかったけど、乗り越える力が私にはないから。だから、そういうお子さんのご家族、本当に尊敬します。
のんちゃんも、ご主人が理解があって、そのおかげでお姑さんたちも受け入れてくれるようになって良かった。子育ては大変なことたくさんあるけど、それ以上にいっぱい感動や喜びを、私たち親に与えてくれますね。それは、障害があっても無くても同じ。
のんちゃんのこれからの成長楽しみby 匿名希望-
1
-
-
2.0
まだ読み始めたばかりですが障害をちょっと美化してるような内容に思えました。ダウンちゃんを産んだ人はみんな幸せ?現実はそんな簡単じゃないでしょ。確かにそう思える人もいるんだろうが絶望する人の方が多いのでは?自分だったら後者。きちんと検査を受けて結果が悪かったら出産を諦めてると思うので共感は全く出来ませんね。
by 匿名希望-
4
-
-
4.0
やっとやっと授かった子がまさかの障害をもって生まれた我が子・・・ この先何かが待ってるか分からないけど頑張って欲しい!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
のんちゃん頑張れ。とか思うのが既に違うのかな…親として大人のして考えさせられることがたくさんあるが、子どもはみな可愛い。大人になるまでどう成長させてあげられるか考えてしまう。義母のズレた考えもありがちだが、根は愛情なんだろうと思う。
by 旧姓岩崎-
1
-
-
3.0
ちょいと実像と、掛け離れすぎ
画は、実像と掛け離れすぎてるから、不自然だけど、仕方ない。子どもが可愛すぎて、大変さが伝わらない。もう少し リアルに描いてほしい。
by ははらいでん-
0
-
-
2.0
ダラダラとした話し
ダラダラとダウン症児の成長を描いています。
成長が遅いということを認めつつ普通の子供と同じように育てようとする、矛盾を感じます。
綺麗事だけで終わりそうです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
障害を持つ命の選別。私も3人産みましたが、なかなか、不安です。
周りがサポートしていければ良いけど、本当に幸せになれるかはずっと考えてしまうだろうな。。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
わざとらしいはなし
こういう状況に立たされる女性はいるはずですが、これはなんだかいい子ぶっているというか、わざとらしくて、あまり共感できませんでした。途中でやめました。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
うーん
なんだか、できすぎな話。
障がいがあり、頑張っている。
まわりも応援する。親も恵まれている。
理想ではあるが、現実ではない。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
もっと
出生前診断について、社会がもっと理解を深める必要がある。障害のある人達への理解も。
by 匿名希望-
0
-