みんなのレビューと感想「のんちゃんの手のひら」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

  • お役立ち順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:3.000 3.0

    絵が古い…
    でも無料がたくさんあるし、とても興味深い内容だったので読ませてもらいました。わたしも3人の子どもの母親です。
    一番上の息子は突然学校で暴れるようになり、小五の時に自閉症の診断を受けました。周りに合わせて苦しくてもがまんしていた我が息子。それに甘えてぜんぜん気がついてあげれなかった、診断を受けてもなかなか受け入れられなくてなんでみんなと同じようにできないの?と怒ってばかりいた情けない母親です。
    父親も義両親もわたしの父親も(母親は他界)真剣にあの子の障害を理解しようともわたし共々サポートしようともしてくれず、誰も本気で話を聞いてくれたり助けてくれず、家族がいても誰も助けてくれない状況が耐えられず1人で育てていく決意をしてわたしはシングルマザーになりました。
    息子は中学生になり、まだまだ大変ですが、一緒に頑張っている最中です。
    離れてみて父親は前より少し息子を理解し、面会を通して2人は仲良くなったように思います。
    どんな子でも我が子はかわいい。一緒に悩んで成長する。そんな毎日です。この話を読んで親としての自分をしっかり見つめたいと思います。

    by 匿名希望
    • 13
  2. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    他のサイトでも読んでいます。
    違和感を感じるのは小学校入学あたりからです。とにかく普通の小学校、普通の学級にこだわって、養護学校のことを全否定してます。市教や校長が冷静に説明しても両親はケンカ腰です。なんとか入学でき、学校生活が始まりますが、もちろんトラブルだらけです。自分の失敗だけならまだしも、のりこのせいで友達がシチューをこぼしてみんなの給食が半分だったとか、それを「受け止めてくれてる」と思うのは甚だ見当違いです。勉強面でも、決まった数だけ色を塗ることができず、理由は塗り残されたチューリップがかわいそうというのりこに、先生も問題文を変えて、丸をつけてあげます。この夫婦は、障害者を分けないでほしいといいながらも、そう言ったところではのりこを尊重してもらうことを望んでいます。だから自分ファーストになるのです。迷惑をかけない子なんていない、と父親が言いますが、それも見当違いです。
    また、歯医者の院長の夫で裕福な家庭です。祖父祖母のサポートも完璧です。そういった家庭だからできてることも多くありますが、本人達は恵まれた環境というものがあまりわかってないようです。だから、ダウンちゃんを産むか悩んでる夫婦に、幸せだか安心して産んで!なんて無責任なアドバイスしてしまうのです。
    もっと色々な視点から描いてもいいのではないでしょうか。

    by 匿名希望
    • 12
  3. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ダウン症の子供のストーリーです。幼稚園までは共感しながら読んできましたが、皆さんが仰るように小学校入学を巡る口論、入学してからの親のエゴみたいなのに疑問が沸き上がります。
    普通クラスにこだわりすぎてて、他の子への迷惑に気づいていない親にイラッとします。みんなの給食のパンやシチューをぶちまけるのはダメでしょう。授業にもついていけないのに、それはそれで構わないという両親。授業中に抜け出して他の先生や生徒に迷惑かけている時点で普通クラスは無理だと思います。養護学校に行った方がのんちゃんの為にもなると思います。

    by 匿名希望
    • 11
  4. 評価:3.000 3.0

    難しい

    ネタバレ レビューを表示する

    産むことを決断するまでの過程、お姑さんに受け入れられていく過程までは素直にすごいな、強いなと思って読んでいたものの小学校入学にあたり、あまりに普通学級にこだわり過ぎていることに違和感がありました。
    特別学級とか養護学校と普通学級それぞれのメリット、デメリットをじっくり比較検討したうえでのこだわりならともかくそういうわけでもなく特別学級や養護学校をすすめるのは差別!と言わんばかりに抵抗する母親に疑問を感じました。
    のんちゃんのペースで他のお友達と比べることなくゆっくり進んで行く道の何がそんなに不満なのかな。
    障害のないお友達からの刺激は大切かもしれないけど他のお友達の成長、発達に無理して追いつかせる必要はあるのだろうか。
    この母親が何を目指してるのかよくわからなくなりました。
    障害の有無で線引きすることなく、同じ場所にいたとしてもそれぞれの個性に合わせた教育が出来る社会が理想なんだろうけど現実は違うし難しいわけで…
    色々考えさせられる作品です。

    • 11
  5. 評価:4.000 4.0

    共感と反感の両方です

    わたしの子どもが重度の自閉症なので、興味があって読み始めました。ダウン症とは症状も異なるのですが、障害者を育てる親として、心配する部分は同じで共感する場面が多々ありました。
    しかし、のんちゃんママは差別されていると言う被害者意識が強くて、何でも意見を通そうとする意向があるので、反感する部分も正直あります。

    いろんな親御さんがいるんだな。と言う気持ちで読んでるので構いませんが、障害児はこうです。と決めつけるのはやめて欲しいと思いました。

    by 匿名希望
    • 10
  6. 評価:1.000 1.0

    ネタバレ レビューを表示する

    産婦人科で胎児にダウン症の可能性があるお母さんに産むのを後押ししている場面を読んで、この主人公、何様なんだろうと思いました。
    産むか産まないかは、そのお母さんが決める事であって他人がとやかく言うことではないです。

    by 匿名希望
    • 22
  7. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ストーリーは面白いのですが、小学校入学あたりから親のエゴが目立つようになった気がします。
    自由に育てたいのに普通学級に入れて欲しい、算数の答えが間違っていても親が指摘しない、周りの子供たちの教育も考えて決して良いとは思えず、イライラしてしまいました。

    by 匿名希望
    • 18
  8. 評価:1.000 1.0

    気分が悪くなる

    ネタバレ レビューを表示する

    最初は出生前診断のシビアな話かと思っていたら。なんのことはない。インクルとか合理的配慮をゴリ押しするモンペの漫画でした。特学で仕事をしている身からしたら、1番物分かりの悪い、子供に合った教育が何かを理解しない面倒な親の話でした。最悪。

    by 匿名希望
    • 20
  9. 評価:2.000 2.0

    時代錯誤?

    のんちゃんにむける両親の愛は素晴らしいと思うのですが、産婦人科でたまたま会った出生前診断に悩む夫婦に「ダウン症児すばらしい」みたいなことを軽々しく言うのどうかな…と思いました。
    自分が小学校のとき、障害のある子のお世話係のような感じで先生に扱われ、内心イヤだったのですが、この両親にとってはイヤだと思うことも許されないのだろうな…

    by 匿名希望
    • 14
  10. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    他の方も書いてますが……小学校入学のゴリ押しのあたりから嫌になりました。
    普通学級に入れたいっていう親の気持ちもわかりますが、親のエゴですね。養護学校の何がいけないのかがわからない。養護学校だってお友達と関わりあって伸びていくのでは?

    by 匿名希望
    • 19
全ての内容:全ての評価 21 - 30件目/全647件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー