みんなのレビューと感想「バセドウ病が原因でした。おまけに強迫性障害も!」(ネタバレ非表示)(16ページ目)

  • 完結
バセドウ病が原因でした。おまけに強迫性障害も!
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:2話まで

作家
配信話数
全25話完結

みんなの評価

レビューを書く
3.3 評価:3.3 292件
評価5 15% 44
評価4 24% 71
評価3 43% 126
評価2 10% 29
評価1 8% 22

気になるワードのレビューを読む

151 - 160件目/全292件

Loading

  1. 評価:1.000 1.0

    は?

    ネタバレ レビューを表示する

    バセドウ病がとても大変なのはわかりますし、気の毒だと思います。ただ、この作者さんには全く共感できませんでした。

    医者の第一印象が怖かったから「この人キライ」、本来なら当日のうちに済む血液検査を、怖いからなんていう理由で後日にしてほしいと押し通したら医者に溜息つかれたとか、そりゃそうよ(笑)
    挙句に自身が信頼できる先生を見つけても他人の意見に流されて転院とかもう、なんだかなぁ。。
    仕事休業するのに一度荷物持って帰れと言われて「早く言ってよ」とか…当たり前だと思うんですが。

    自分に対して優しかったり甘かったりする人は「好き」「信頼できる」。逆に自分に対して厳しい人に対しては、たとえその人が正論を言っていたとしても「嫌だ」「怖い」とまるで悪者のような扱いをする作者さんにイライラしました。

    バセドウ病だから満員電車に駆け込めない?…だったら駆け込まなくてもいいようにするにはどうしたらいいか考えようよ…。余裕を持って出勤するという選択肢は無いの?

    病気だから不自由なことが沢山あって大変とは思うんです。でも、この作者さんの場合はそれに甘えて「私は病気だから」を振りかざしてしまっているように感じてしまいました。私の捉え方が悪かったらすみません。

    by 匿名希望
    • 34
  2. 評価:5.000 5.0

    難病を抱えている者です

    違う病気ですが、私も難病を抱えており、いつ体調を崩すかが予測できない為、なかなかフルタイムでは働けません。
    見た目は健康的で、周囲には明るく振舞っているため、なかなかこの病気のことを理解してもらえないでいます。

    一部のレビューを読んでびっくり。甘えているとか、子どもっぽいとか、社会人としての自覚が足りないだとか…
    そんな方がまだまだたくさんいる世の中だと、やっぱり生き辛いですよね。

    私は、この作者さんの気持ちはとても理解できました。

    病気の種類は違えど、共感出来ることもたくさんあるので、病気を経験した方にしか書けない漫画を、今後もたくさん書いてほしいです。

    作者さんへの応援を込めて星5にします。

    by 匿名希望
    • 4
  3. 評価:4.000 4.0

    勉強になります

    名前は聞いたことあるが、どのような病気かはまったく知らなかったので、とても勉強になりました。このような作品を通してこの病気だけでなく、様々な病気の方にも生活しやすい世の中になることを願っています。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    がんばっていてすごい!

    実は以前、バセドウ病のお友達にとても依存されて大変だったことがありました。
    その人は強迫性障害が、対人関係で出てきていて、近所の人のちょっとした些細な一言に
    ひっかかり、えんえんと私に毎日毎日電話してきて、気のせいだよとか、あなたは大丈夫と
    言っても、でもでもだって・・・と話が続いて大変でした。
    (子供どうし一緒の学校だったりして、冷たくできませんでした。)
    朝から昼までバーッと話が止まらなかったり、
    見るからにおかしいなと思っていました。
    何もないところに神経質になり、トラブルを起こして回り、周囲を巻き込むので疲弊しました。

    でも、この作品の作者さんのように、自分でしっかり病気と向き合って、一人で周囲に
    迷惑をかけずに闘病している人もいると知り、良かったです。
    お仕事に家庭に、両立は大変だと思いますが、頑張っていただきたいです。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    進むペースはゆっくり。

    嫌いじゃないけど、進みが遅い。
    だから、全部読み終わるまでにすごく課金しなきゃいけなさそうな気が。。。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    強迫性障害の方では?

    最初の数話で、主人公に共感できない、わがままだ、というレビューが多いですが、それは強迫性障害のせいでは…

    目つきが鋭い先生…怖くて優しくないと思い込みもうみてもらえない、と強く感じる
    採血…血を抜かれる感覚が頭の中を繰り返しめぐり、一度しか耐えられないくらい耐え難い

    このくらいのことで!と思う人は自分の物差しで考えているのだと思います。
    自分も採血は嫌だけど必要なんだから耐えなよ!という。
    こういうふうに考える人もいるんだな、自分とは違うのだな、と思えたら良いなぁと本文レビュー含め感じた作品でした。

    by 匿名希望
    • 5
  7. 評価:4.000 4.0

    無料の部分だけ、こんかい読みました。
    バセドウ病は、わたしの知り合いにも何人か居ますが、病気と気付きにくいことや、周りも理解できないことで、病気をもつ人を辛い立場にしてる事は多いだろうなと思った。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    うーん…ちょっと違うな

    バセドウ病患者です。共感できるかと思ったけどちょっと違うな…
    こんなに大変なの!とわかってもらいたいのだろうけど、これが全てだと思われるのは心外というか。

    バセドウ病は人により症状が違うので絶対こんな感じ!というのは無いです。
    私は風邪かな?と思って内科にかかったらバセドウ病でした。
    心臓はドキドキするし、ウィンドウショッピングだけでも立っているのがしんどくてしゃがみ込むほど。ちょっとした運動(テニスとか)は吐いちゃってダメでした。
    その頃の私は、自分ではわからなかったけど食べててもドンドン不健康に痩せこけていくし、常に手が震えてて、『タバコを吸っていたので)目が前にグッと飛び出る感じになっていたそうです。
    でも仕事は普通にできたし、履歴書に書いただけで…とか、人に特別差別されるような病気でも無い。(そもそもみんなあまり知らない)子どもは症状が落ち着かないと産めないのは確かですが、結婚が取りやめになるなんて聞いた事もない。

    本に出てくるK病院に10年ほど通ってますが、とても良い先生ばかり、待ち時間は確かに長いけど、慣れれば過ごし方もわかってくる。何より状況に合わせて治療を考えてくれる、唯一のホームドクターという感じです。注射もとっても慣れてて痛く無いですよ。
    私はやっと寛解しました。

    これを読んでも怖がるだけな気がします。作者さんの性格のウエイトが大きいので、バセドウ病とくくるのはいかがかと。
    大丈夫。ゆっくりじっくり、気長にいきましょう、と皆さんに言いたいです。

    by out
    • 9
  9. 評価:3.000 3.0

    案外

    案外近いところにこの病気を持っている人もいるので症状などを知ることができて、いい漫画だと思いました。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    参考になります

    わかります。気持ちや心の問題で体調不良もありますが、あちこち病院行くのも不安だし、私がおかしいのかとさえ思ったりします。原因がわかってよかったです。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー