みんなのレビューと感想「親の介護、はじまりました。」(ネタバレ非表示)(19ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
考えさせられる
自分も中年と呼ばれる年代になり、親にも老いが見られるようになってきました。親の介護・・考えたくないけど、その時は将来やってくる。今は子育てが中心で、子育てもそれはそれは大変だけど、まだ明るい未来が待っている可能性が高いだけ楽しい事かな。介護は・・まだ未知の事だけど、この漫画を読んで少しだけ想像してみようかな。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いいね、
かよさん素敵です。アキオさんも素敵だし。お母さんとこ距離がすごく近くて微笑ましいです。こんな素敵な介護ならやってみたいです。
by さゃゃか-
0
-
-
2.0
悲しい
何故、頑なにお母さん、妻の為にリフォーム、ヘルパーー拒否をするのか、分からない、ただただ、悲しい
by 匿名希望-
5
-
-
3.0
絵は好きじゃないけど
絵は好きじゃないんだけど、親の介護がいずれ来たときの参考にさせてもらっています。お母さんの明るさや、周りの環境もいいなーと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まだ読み途中ですが
歩けなくなってしまい、お母さん可哀想…ってなっている時に、
旦那様の、『俺らが可哀想なお母さんにしなければいいだけだろ!』に、感動しました。
私ももし自分の親の問題になる日があったら、
この言葉を思い出そうと思います。
妻にこんな風に言ってあげられるのは本当に素敵です。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
親の介護
誰にでも起こることだと思ってはいるけど、心のどこかで自分は大丈夫と思っている…。でもやっぱりなってみないとわからないなぁ。
by 匿名希望-
2
-
-
4.0
まだ無料分の途中までしか読んでいませんが、お父さんの態度にヤキモキしますーー!介護だけでも大変なのに、本当の敵はそれ以外にもたくさんいるんだなぁと思います。
by ロフ-
1
-
-
3.0
切ないのに胸糞悪い
親と離れて暮らす人皆、ある日突然、「この前」まで元気だった親が入院したの介護が必要だのと電話を貰ったらどれだけ驚くか。 非常に身につまされるスタートです。書き手=主人公は実の親子だからこその混乱が見えますが、パートナーが非常に良い方のようで、できればそこを当たり前にせず、気づいて感謝する場面が欲しいかなと思います。それにつけても胸糞なのは安請け合いですぐぶち切れ、何の役にも立たない事をしてドヤ顔している身内。
この身内、この人が介護になっていたらまた全然違う話になっていたでしょうね。。 この身内が胸糞すぎて、先が気になるのに読む気になれません!こんな人が身内にいる事も、結局それ以外の人がこの人をイヤイヤながら許容してきてしまったからで。死が近くなると人生の総決算になる、というのは真実だと思います。せめてこのトンデモな身内を反面教師に。by 匿名希望-
4
-
-
4.0
明日は我が身
うちの父親も、なにをいっても言うことを聞かない人なので、他人事ではありません。誰にでも起こりうる介護の問題、勉強になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私の親はまだ介護は必要ないけど、かならず必要になってくるから勉強がてら読んでみた。当たり前だけど自分も親も確実にとしをとるから、少しずつ考えないとなぁ。
by 匿名希望-
0
-
