みんなのレビューと感想「親の介護、はじまりました。」(ネタバレ非表示)(13ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
介護職です。
わかる、わかると思いながら読んでいます。
主人公のパートナーがとても良い人。
こんな人がパートナーなら頑張れると思いました。
みんな必死に生きてる。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ちょっとこれは、、、かなり不安です。介護ってやっぱり辛いんですね。この漫画家さんは明るく描いていらっしゃいますが、、、大変。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
小さい
お母さんが小さい。。
お父さんは リフォームせず
何でも自分が介護すると思い
ながら読んでます。
お母さんの乾いた笑い声は
何なんだろうね。
でも長年 連れ添うというのは
こういうもんなんだろうね。
女は男より健康体でないと
ダメだなと思いました。
男を先に看取り それからは
いっぱい楽しまないとね。笑っby フッピーモモ-
1
-
-
3.0
医療関係者です。わかりやすい漫画でした。親の介護までは私自身まだですが、いずれ訪れる事、勉強になります。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ほんわか
身近な出来事なので、自分と重ねながら読みました。
お父さんのキャラとか、ほんとあるある~と思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いつか誰にでもおこる
未来だとおもう。長生きがふえれば、その分介護も問題になってくる。現場も手一杯で丁寧に優しくしたい気持ちは絶対にあると思う。けど、実際のやることの多さを考えたら無理なのもわかる。なんか辛かった。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なんだ
なんだかんだとても素敵なご夫婦。旦那さんは愛情表現が少し苦手なだけで。自分なりにとても奥さんを愛されてるんだなぁと思いました。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
ほのぼの、しみじみする、あったかいけど、現実的な内容だなぁと思いました。
昔ながらのお父さんとお母さんだなと、お父さんにももっと家事をやってほしいなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とてもリアルです
まだ五話までしか読んでませんが、作者さんはありのままを書かれたんだなと思いました。
介護の仕事してますが、聞く耳持たずのクソ旦那と要介護状態の奥さんに遠く(近くに住んでる場合もありだけど)に住む子供たちが突然親の介護が始まり何もわからずてんやわんやしながら両親のサポートをするお話。
作者さんのお母さんがとても前向きで優しい素敵な方なのが救いです。by おちの-
7
-
-
5.0
不妊治療のお話を先日読み終えたので、次はこっちを読み始めました。
絵が何か愛嬌あって好きなんですよね。
自分の親の介護の事とか考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
