【ネタバレあり】うつを甘くみてました #拡散希望#双極性障害#受け入れる#人生のレビューと感想(6ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
2.0
病気よりも…
この作品は、病気のことを理解してもらいたいというより「旦那のせいでこうなったのに!病気の理解をしてもらえない!こんなに辛いのに!(事実病気は辛いのだろうと思いますが)私かわいそうでしょ!?」みたいなのが全面に出ている感じがしました。
可哀想な私を知ってほしい…みたいな。
最初は旦那さんのひどい言葉の数々に同情しましたが、読み進めるにつれて作者さんも自分勝手だなと思いました。
お子さんが2人もいらっしゃるのに、自分を旦那さんに否定されただけでやけ酒(しかもその後薬を服用しているから副作用がひどく現れ余計に動けなくなっている)し、保育園にも連れて行けなかったりとか…。
女としての自分を優先している感じがして、お子さんが可哀想だなと思いました。
でもこれも「病気のせいだから」になるのでしょうね…。by 匿名希望-
7
-
-
2.0
うん。。。。。。わかるけど、、、
鬱に関しては、人によっていろいろ症状があるから、すごくわかりやすく書いてあったと思う
とても気になって、途中まで購入したり、続きの『家族も鬱を甘く見てました』を購入したりしたけど、
う〰️ん。。。。
旦那さんの事で鬱になったのはわかるけど、
自分が子供を育てていかないといけないのに
自覚が無いと言うか、
親に甘えてるというか、
旦那に甘えたかったと言ってたけど、
あなたの子供は?
すごく我慢させてるんじゃないの?
そういうの見て育つと子供も鬱になるよ?
そんなこと考えられないのが鬱病だからって言うかもしれないけど、
オーバードーズでおかしくなった母親を子供が最初に見つけてたら?
何でも鬱のせいにしすぎ
親に経済的にも肉体的にも
全て助けて貰って、
子供も優しく育ってめでたしめでたしって。
甘い
世の中、自分が死にたくて
涙が止まらなくて
からだが動かなくても
おかしいって思っても、
経済的な理由で病院に行けず、
動けない自分を責めて
それでも生きていかないといけないから
働いてる人もいるのに。。。。。。
この漫画は、
とても恵まれた環境のお嬢様が
子供っぽい旦那と結婚して
裏切られて鬱になって、
自分の子供と自分の親に甘えまくって、
寛解するストーリーです。by 匿名希望-
17
-
-
4.0
猫の絵
人間を猫にしてるので少しファンタジーのように感じました。
結婚前までは鬱とは無縁の生活だったのに旦那さんが浮気してたので段々と鬱になっていった作者さん。
読んでいて涙が出ます。本当に辛い経験をされていて、漫画に描かれることで少しでも昇華されていたらいいなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うつがどのようなものかはよく分かりました。しかし、旦那に浮気をされたからと、子どもも一緒に住んでる家で自分でトイレもいけなくなりODをするまでとなると、、少し子どもが可哀想だと感じました。
by 匿名希望-
12
-
-
2.0
私にはちょっとしんどかった…
旦那さんの浮気がキッカケで鬱になってしまった主人公さん。2番目のお医者さんが本当に良い人で今はなんとか立ち直られたようで良かったです…。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
症状なの?
浮気されたとか、愛してくれないとか、自分のことばかりで自己中になってしまう病気なのかなと思いました。
してもらうことばっかり。家族が優しすぎるせいなのか?浮気されて離婚してればまだましなのではと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
誰でもなる
なにかのきっかけで誰でもなってしまう鬱病。怖いなぁと読んでいました。子供がいるのに辛いなぁ。なんでこんな人と結婚してしまったんだろうなぁ。
by やぁわぁとぉ-
0
-
-
3.0
んーーー。
読んではいたのですが、いやー。なんだかねぇ。身内にうつがいるだけに、えれぇ重たいのでやめてしましました(笑)
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
全話購読
わたしはうつ病にはなったことがないのですが、誰でもなり得る病気だし、周りにそんな人が現れたら気持ちを分かってあげられるのではと思って、全話購読しました。
最初はなぜネコ??と思いましたが、ネコは大好きだし、慣れたら最後まで違和感なく読めました。逆に重くなり過ぎなくていいのかもと思います。
とにかく主人公がかわいそう!と思ってましたが、温かい両親とお子さんに見守られ、最後は相手の心情も理解できるようになってよかったと思います。
国からの補助が受けれるなど、お金にまつわる話も出てきて、当事者には参考になるのではないかと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごく共感
私も以前はうつ病で、休職し、家でソファに横になるだけの生活でした。ひどいときには全ての刺激を絶って、真っ暗で静かな部屋にじーっとしていたこともありました。人から聞かれても言葉をうまく発せないこと、伝えようとしても、伝えられない想いが涙になること。こういう時期があったなと本当に思い出し、涙が出ました。
すごく内容はリアル。でも、猫さんのイラストなので、少し俯瞰して読めます。これが普通の人間でのマンガだったら、読み進められなかったと思います。ぜひ、いろんな方に読んでいただき、知ってほしいと感じました。ヘルプマークも私も欲しいなと正直思っていますが、なかなか難しいですね。by 匿名希望-
1
-
