みんなのレビューと感想「娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた」(ネタバレ非表示)(28ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
途中ですが
無料分読みました。娘さんにきちんと寄り添ってるお母さんで素敵だなと思いました。自分の子が不登校になったら、恥ずかしくて周りと一緒にしようと無理やり学校に行かせようとしそうだけど、きちんと娘さんの話を聞いてゆっくりさせてくれるいいお母さんです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアル
リアルで、1日も早くよくなって欲しいという母の焦燥が伝わってきます。こどもが思っていた道から外れることで見えてくるものもある、ということを教えてくれます
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
学校なんてそんなもん
かつて、うちの息子も、中2の夏休み後から卒業まで、不登校でした。
初めは、話の母の様に、行かなきゃと、あせりましたが、それがいけないのだと、わかりました。2話しかよんでませんが、道はある!あきらめなくても、その子にあった居場所が必ずあると言うことです。学校は、以外とあてになりません。親と子で、なんとかしないとでした。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
教員です
こういう家庭は不登校になると思います。常に人のせいにして、自らの家庭や子育てには全く問題を見出だせない。生まれてから10数年、育てたのは誰でしょうか。部活動や担任の相性なんて逃げる口実だけ。嫌なことを聞けば、理由を探すに決まっている。学校のせいにするなら、転校させればいいだけのこと。
by 匿名希望-
30
-
-
4.0
すごく勉強になる漫画だと思います。これから先、なにが原因でどんな事が起こるのかわからにけど、大変為になります
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる
不登校のきっかけ。この子の場合みたいなのもあるんだなーといろいろ考えさせられました…。うちの子はどうかな。あまり特殊な学校にはいかない方がいいのかなと思いました
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私も昔不登校でした。読んでいて昔を思い出しながら、胸がぎゅーとなりました。不登校、答えが見つからない難しい問題ですね。。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
体験しないとわからない
まさにうちの子の話かと思いました。今はコロナで休校中ですが、再開したら学校行けるのかな…親の私が不安です。
それなりに楽しく行っていたと思うんですけどね、朝になるとお腹が痛いって。いつまで続くのか。
とても共感できました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
不登校
気持ちはわかるんですけど、なんか娘さんの態度にイラッとしながら読みました。行きたくない気持ちは分かるんだけど、何ともスッキリせず途中で読むのをやめてしましました。
by 匿名希望-
1
-
-
1.0
うーん
自分の子供がこうなってしまったら自分ならどうするだろう?この作者であるお母さん、なにかと人のせいにするけど、人のせいにしないとやってられないんだろう。もっとどこかに相談してとか本人を説得してとか思うけど、他人に言うのは簡単だけど、我が子となるとその状況を認めたくない部分もあり、そのうちケロッとまた学校へいってくれるようになると信じたい気持ちもあり。でもこの作者さん、旦那も働かない別漫画書いてるし、こういってはなんだけど、この方のことよくわからないけど、普段から家族の言いなりになってるんじゃないかなぁ。
by パンディ-
4
-
