みんなのレビューと感想「娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた」(ネタバレ非表示)(22ページ目)

娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.3 評価:3.3 351件
評価5 17% 58
評価4 24% 85
評価3 43% 152
評価2 10% 34
評価1 6% 22

気になるワードのレビューを読む

211 - 220件目/全351件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    連載の方で読んでました。本人なりにきっと悩みはりあるんだろうけど、お父さんがアレやから…遺伝?!とも思ったり。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    絵の

    タッチがコミカルなのと、お母さんがポジティブに見える感じで描かれているのでさくさく読んでいますが、我が子が…と考えると非常に悩まされます…

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    不登校って

    不登校ってかなり難しい話題だと思います。それを軽いタッチではありますが、細かい感情の変化を描写していて引き込まれます。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    うーん

    自分の子が不登校になったら、ここまでちゃんと向き合えるだろうか?学校に行かないわが子に怒ってしまいそう。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    うちの子に限って…

    難しいねー。思春期の子は繊細だから。。長引くのが伸びる時余計に行きづらくなったりして。でも、担任の先生はさすがにどーなの? 塾の先生ならよくいるタイプかもだけど。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    この親にして

    ネタバレ レビューを表示する

    この子あり。
    よくできた言葉です。
    自分で調べることもなく、周りに頼ることが前提で文句ばかり、挙句に「もう頼らない」とは笑える。

    • 6
  7. 評価:5.000 5.0

    自分だったら

    ネタバレ レビューを表示する

    どうするだろうか。子どもが学校に行けなくなったら。今、頭ではたまには休んでもいい、逃げてもいいって思えるけど、焦るだろうなぁ。学校に来れない子に、来なくていいっていう学校の対応がいいのか悪いのか分からないけど、親は不安になるだろうなぁ。

    • 3
  8. 評価:4.000 4.0

    無料分しか読んでいませんが、
    同じ母親として興味を持ち読んでしまいました。
    この主人公のように、子供を信じて自分の信念を貫くってすごく難しいと思います。
    自分を見つめ直す機会になりました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    うちも、子どもが行き渋った時期があったので、気持ちは、分かる。でも、娘さんがあの学校は嫌とはっきり訴えているのだから、もう少し他の対応は、なかったのかなとモヤモヤ。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    無料分のみ読みました。
    実際に我が子が不登校になったら…
    考えさせられてしまう。
    私も中学のとき、軽いイジメで2ヶ月学校に行けなかったことがあるので…
    考えさせられました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー