みんなのレビューと感想「娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた」(ネタバレ非表示)(21ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
不登校
気持ちはわかるんですけど、なんか娘さんの態度にイラッとしながら読みました。行きたくない気持ちは分かるんだけど、何ともスッキリせず途中で読むのをやめてしましました。
by 匿名希望-
1
-
-
1.0
うーん
自分の子供がこうなってしまったら自分ならどうするだろう?この作者であるお母さん、なにかと人のせいにするけど、人のせいにしないとやってられないんだろう。もっとどこかに相談してとか本人を説得してとか思うけど、他人に言うのは簡単だけど、我が子となるとその状況を認めたくない部分もあり、そのうちケロッとまた学校へいってくれるようになると信じたい気持ちもあり。でもこの作者さん、旦那も働かない別漫画書いてるし、こういってはなんだけど、この方のことよくわからないけど、普段から家族の言いなりになってるんじゃないかなぁ。
by パンディ-
4
-
-
5.0
私も学校に行きたくない時期があったので、すごく気持ちがわかる。しかも、一回休んでしまったらますます行きたくなくなるんだよね
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
誰にでも
タイトルのうちには関係ないって私も思っていましたが、読んでみたら本当に何がきっかけで不登校になるのかなんて分からないのだなと思いました。家庭だけでの悩みになってしまいそうな内容を読ませて貰えて良かったです。
by はちのうま-
0
-
-
5.0
リアルで興味がどんどん増しました!
母娘の葛藤がどんどん気になり、ハラハラしながら見守っていました。学校だけが全てでないと分かっていても、将来的に…とか、後悔してしまわないように…と親としての感情がとても共感しました!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
学校というのは
怖いもの系の作品ばかり読んでいたのでお嬢さんが大変だったとは知りませんでした。所詮学校は見晴らしも風通しもなく、子供が苦しくても辛くても教師が理解してなくて、子供を追い詰めるか追い出すか。昔と変わらないですね。
by 淋猫-
0
-
-
2.0
こんなデリケートなことを母親と言うだけで日本中に晒さなくてもいいのでは?と感じずにはいられない。
ご夫婦のことも併せてみちゃうんです。
そりゃこうなるわなと、担任は単なるきっかけ
作者さんはいいよ描いて自己整理できるから
子どもは犠牲になってるのにby 匿名希望-
1
-
-
3.0
担任の当たり外れってありますよね。わかる、わかる、と読み進めましたが、ちょい担任の責任にしすぎちゃうか?と思いましたね
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こういう、複雑な題材のストーリーって…参考になりますね!!人には聞けないことだし、気軽に…でもよその家の話を見れたりすると…なにか開てきそう♡
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
これは当事者じゃないと
私も少し前までは他のレビューの人と同じ。
甘い!イライラする!人のせい!
身内が本当に突然登校拒否になった時、相談にのっていたけど、何をしても裏目。
親の話は聞かない。かたくなに拒否。
もう何がダメで何がいいのか全くわからない。
答えなど無いのかもしれない。
ふとした瞬間行けるようになったり、
友達の子供はプロの引きこもりに。
何が答えか。誰が悪いか?
これはあーー。あるある。と読んでしまった。
うちの子に限って。すべてはこの一言。
本当に、どうするのが正解かわからない問題ですby たたまたまき-
12
-
