みんなのレビューと感想「娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた」(ネタバレ非表示)(18ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全17話完結(40pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
作者である母親がイライラする
この作者である母親
デリカシーがないですね
みててイライラしました。
つらいけど、娘さん頑張ってくださいby 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーむ
ほんと担任が嫌だと行きたくないですからー😱いい担任にあたればいいけどよくない人とあたると最悪ですよね!ほんと、自分のこも子もこうなってしまったら不安です!
by ぽんた(о^∇^о)-
0
-
-
3.0
誰にでも起こり得るのかも
きっかけは担任との相性だったり、本人にはどうしようもないことから不登校が始まったりする。
どこの家庭でも起こり得るんだろうな、と思いました。
そのうちに通い始めるんじゃないかとか、親が楽観視してしまうのも案外リアルなのかも・・
無料分しか読んでいませんが、フリースクールの話など、もう少し読んでみたいなと思います。
ただ、いくらなんでも親の対応がとろすぎるというか、他力本願というか、家庭の要因もありそうなのに、担任が明らかな悪者に描かれているのが気になります。by Manimani-
6
-
-
3.0
確かに学校に行きたくない期間、私にもありました。
友達や先生は大好きで、授業もふつうについていけましたが、なぜだか学校に行くのが嫌なんです。
行くまでが面倒くさかったのかな?
もし自分の子供たちがこうなったら、自分の経験を活かそうと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
途中までしか読んでいないけど
こんな顧問で担任なら、私なら学校に文句言いに行くけど、
暴言が酷すぎるもの。
保護者間でも問題にならなかったのだろうか?
進学校で、親の学校への関心と高いと思うのに。by どうぶつの島のミニブタ-
0
-
-
5.0
せつない
学校は通うのが普通だと思ってますが
やはり何か自分の気持ちと合わなかったりすると行きたくないが勝ってしまうみたいで。
ただ担任は先生なんだからもっと言葉使いや態度や雰囲気とか仕事だし気を付けるべきだと思いますby にしにしありあり-
0
-
-
3.0
不登校は難しい
不登校にも沢山理由があり、一括りにはできないですが、まず不登校を体験したことのない人が不登校を理解する一歩としてはありだと思います。
by チベットスナギツネコ-
0
-
-
4.0
わかります
不登校までなりませんでしたが 息子にサボり癖があった時期 無事に起きるとホッとして でも やっぱり頭痛いから休むと言われガックリな日々。学校にも連絡しづらいし。しまいには階段を降りて来る足音で今日は行くか休むか分かるようになりました。
親は本当に気苦労が絶えません。
なので とても参考になりました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子ども&カネ
女性漫画家特有の深刻すぎない気楽なタッチで描かれているが、描けないレベルの修羅場が何回も何回もあったのだろうな、と思いました。
他人事ではない。
いやあ、金銭面も含めて当時は本当に大変だったであろうことが伺える。
自分だけのことならどうにでもなるが、子どもはそうはいかない。
全くもって思い通りにならないのだ(当たり前だけど)。
作者は、元旦那さんでもなかなかの苦労なさったようですし、いま現在は落ち着かれているのでしょうか?
とはいえ、ネタになるのでオイシイともいえますよね??(不詳失礼)
同じ境遇の方々は、励まされ多少勉強にもなる作品です。
読みやすいし、他の類似作品と共にご一読を……。by ふかふかボンボン-
1
-
-
4.0
頑張って娘の場所を作ろうとするお母さん、素敵。
行政のもどかさとか、描かれていて、すごくリアル。
娘、通えるようになって嬉しい。by 匿名希望-
0
-