みんなのレビューと感想「娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた」(ネタバレ非表示)(14ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
せつない
学校は通うのが普通だと思ってますが
やはり何か自分の気持ちと合わなかったりすると行きたくないが勝ってしまうみたいで。
ただ担任は先生なんだからもっと言葉使いや態度や雰囲気とか仕事だし気を付けるべきだと思いますby にしにしありあり-
0
-
-
3.0
不登校は難しい
不登校にも沢山理由があり、一括りにはできないですが、まず不登校を体験したことのない人が不登校を理解する一歩としてはありだと思います。
by チベットスナギツネコ-
0
-
-
4.0
わかります
不登校までなりませんでしたが 息子にサボり癖があった時期 無事に起きるとホッとして でも やっぱり頭痛いから休むと言われガックリな日々。学校にも連絡しづらいし。しまいには階段を降りて来る足音で今日は行くか休むか分かるようになりました。
親は本当に気苦労が絶えません。
なので とても参考になりました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子ども&カネ
女性漫画家特有の深刻すぎない気楽なタッチで描かれているが、描けないレベルの修羅場が何回も何回もあったのだろうな、と思いました。
他人事ではない。
いやあ、金銭面も含めて当時は本当に大変だったであろうことが伺える。
自分だけのことならどうにでもなるが、子どもはそうはいかない。
全くもって思い通りにならないのだ(当たり前だけど)。
作者は、元旦那さんでもなかなかの苦労なさったようですし、いま現在は落ち着かれているのでしょうか?
とはいえ、ネタになるのでオイシイともいえますよね??(不詳失礼)
同じ境遇の方々は、励まされ多少勉強にもなる作品です。
読みやすいし、他の類似作品と共にご一読を……。by ふかふかボンボン-
1
-
-
4.0
わかる
うちは息子が中2の夏休み明けから不登校です。
苦しいですよね…本人もだけど、それを支える親も。
漫画の性質上、作者さんもそれほど悩む事無く淡々と娘さんに対応しているように見えますが、きっと凄く悩まれてるはず。
私は自分の育て方のせいかもと悩み(実際自分の両親からも責められ)、落ち込み、それが余計に息子を苦しめるんじゃないか、とわざと明るく振る舞ったりして、情緒不安定になりました。
他のレビューの中にこの親は他人のせいにばかりして、とありましたが、そうでもしないと感情の持っていきようがないのです。
不登校になった子を持つ親にしかわからない感情を、もう少し丁寧に描いてくれたらもっと共感持てたかも?
まだ無料分しか読めてないですが、娘さんが不登校を乗り越えて、幸せに生活出来ているよう願っています。by 匿名希望-
7
-
-
5.0
我が家も同じ
我が家の娘2人も中学2年生あたりから不登校に。
原因を聞いてもちゃんとした答えが無く...
朝になると『お腹が痛い』『頭が痛い』と平日は起きてきませんでした。
まだ2話しか読めていませんが、同じだわーっ!と思いレビューしてしまいました!
続きもこれから読みますね♪by 匿名希望-
2
-
-
3.0
無料のみですが
生きていくってなんていうか、大変なことですね、、まずは子供が出来なくて悩んでる、出来たら出来たで成長の悩み、自分や家族の病気やら、、
by 匿名希望-
1
-
-
2.0
わかる
うちにも不登校だった子がいるので、なんとなく共感するかな、と思って読みました。わかる、わかる、そんなもんそんなもん、と思うけど、なんというか、漫画として面白みがない。。とかく、人はだれかに何とかしてもらいたい、わかってもらいたい、自分からのアクションより誰か意見をしてくれるのではないかという気持ちが強いもの。不登校に限らず、自分からあちこちへ掛け合っていかなければ、変わらないものなんだなと嫌というほど思ったので、レビューで甘いとか書いてる人の気持ちもよくわかります。所詮、当事者にならないとわかるはずもないし、それをきっかけにどうとらえていくか、ということ。漫画としては、もう少し娘ちゃんのキャラを押し出すとか、面白くしてほしかったかな。
by myyym-
2
-
-
3.0
私の子供も不登校なので、ついつい読み始めました。不登校の子供一人一人違うので、ほんと何が正解なのかわからないけど、いろいろためしたりする参考になりました。少し、気が楽になりました。
by いみの-
0
-
-
4.0
身に詰まされる
学校に通えなくなるなんて普通から外れた普通じゃない子にされてしまう本人も親も辛いとこですね。頑張ったなと拍手を送りたい。
by 匿名希望-
1
-
