みんなのレビューと感想「光とともに…」(ネタバレ非表示)

  1. めちゃコミック
  2. 女性漫画
  3. フォアミセス
  4. 光とともに…
  5. レビューと感想 [新着順] / ネタバレなし
光とともに…
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:20話まで  毎日無料:2025/06/29 11:59 まで

作家
配信話数
全200話完結(66pt)
・"195話 中学校編 第29話(ネーム)""196話 中学校編 第30話(ネーム)"は絶筆の為、ネームでの収録となります。

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 645件
評価5 54% 347
評価4 29% 189
評価3 14% 91
評価2 2% 11
評価1 1% 7
1 - 10件目/全487件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    セーフティネットが無さ過ぎます

    実際は家族も障害者も 社会から見放される様な生き様なんでしょうね。
    NPOの仕事ではなく行政が包括的に取り組んでくれたらと思いますが、結局は誰も自分のこと以外に興味なんかないのかもしれないと思うのは悲観的過ぎるでしょうか。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    社会的意義がある作品

    自閉症(疑い)を育児中です。涙が出そうになる程、共感できるエピソードがたくさんあります。その一方、発達っ子を育てている当事者なら絶対やらないだろうなー、と思うところもチラホラあります(特に仲が良いわけでもない人の家に遊びに行く、など。迂闊すぎる・・・)。
    前向きに進んでいく主人公に大変励まされる作品です。多くの方に読んで欲しいです。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    感動的です

    関連する職業についていますが、とても上手く描けている漫画です。広く読んでほしいです。特に保育園・幼稚園・小中学校の先生に。こういった子の扱い方を知らない先生が多すぎます。普通学級にも発達の子は沢山居ます。子供のためにも学んでほしいです。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    とても考えさせられる

    まだ全話読んでませんが 光の成長を見ているとこっちも嬉しくなったり、そうかその手があるのかと驚かされたり、今まで良かれと思ってやっていた事が逆効果だったのか 等いろいろ思いながら読んでいます。

    お母さんのプラスの感情だけでなく、イライラ・悔しい・怒りなどのマイナスの感情もとても丁寧に描かれていて リアルだなと思いました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ためになる

    かつて自閉症の子どもと関わる仕事をしていたが、彼らに見える世界やご家族の葛藤や工夫を知ることができた。
    そして障がいの有無に関わらず、どんな人と関わるかでどんな人生になるか考えさせられるマンガ。
    助け合いが当たり前にし合える人でありたいと思う。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    私の友達も同じようなこいるお母さんこんな大変だったなんて私も少し学校でその子が困ってたら優しくたすけてあげよーーかな

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    世界観が広がります

    全ての子育てに参考になる漫画!
    バイブルだと思いました。

    綺麗事だけじゃない苦労も
    それを乗り越えていく強さも
    丁寧に伝わって来ます。

    たくさんの出会いに支えられて
    傷つくこともあって
    それでも人に救われて
    まっすぐ生きていくことが大切なんだと
    感動しながら読んでいます。

    ありがとうございました。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    自閉症のお子さんにまつわるお話
    産まれてから小学校高学年まで読みました
    どんなことに困るのか、どうやって乗り越えるのか、とても具体的で納得する場面が多かったです
    大変さが比ではないと思いますが、その子その子のテンポがあることや、嫌なことをしないことや伝え方など、健常児の育児にも大切なことに気づくことができました
    子供達の柔軟さに対して、大人の頭の固さも現実なんだろうと思います
    寄り添う気持ちの余裕も持ちたいなと思いました

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    自閉症の症状は人それぞれ違いますが、光くんを通して、自閉症をたくさんの人に知ってもらえたこの作品の力は大きいと思います!

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    知ることの大切さ

    他にも知的障害をお持ちのご家族の漫画を読んでいますが、こちらの漫画は「自閉症」という言葉が全く知られていなかった時代のお話です。(今は、自閉スペクトラム症)
    疾患や障害に対する支援制度や周囲の知識や理解が今よりももっと少なかった時代。本当に大変だっただろうと思います。※だからといって今が楽だと言っているわけでは決してありません。

    疾患や障害に限らず、人生は「理解者を探す旅」だと私は思っています。相互理解、言葉は簡単ですが、なかなか難しいものですね。

    • 3

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー