みんなのレビューと感想「光とともに…」(ネタバレ非表示)

  1. めちゃコミック
  2. 女性漫画
  3. フォアミセス
  4. 光とともに…
  5. レビューと感想 [新着順] / ネタバレなし
光とともに…
  • タップ
  • スクロール
  • ページ
作家
配信話数
全200話完結(66pt)
・"195話 中学校編 第29話(ネーム)""196話 中学校編 第30話(ネーム)"は絶筆の為、ネームでの収録となります。

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 662件
評価5 54% 356
評価4 29% 194
評価3 14% 93
評価2 2% 12
評価1 1% 7
1 - 10件目/全500件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    NEW

    無料分、いっきに読んでしまいました。
    内容は現代と違って少し前、昭和の頃の話でしょうか?!障害者に対する偏見が今と違って凄いと思いました。
    自閉症の子供の行動など漫画だと本より分かりますかったです。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    無料分

    53話まで読ませていただきました。
    この先、どんなふうに周りと関わって成長していくのか。
    続きが読みたいです。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    色々と考える内容

    コミックでも全話読みました
    子ども、子育ての違和感を夫にも周囲にも理解されない辛さ、支援につながる、受け入れる難しさ、姑からのひどい言葉や態度での辛さ、色々な問題てんこ盛りにしたマンガだなぁと苦しくなります。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    夫がひどい

    他の子どもと比べて辛くなる気持ちがわかりやすくかかれていました。
    まわりはどうやって手を差し伸べたらいいかわからない人も多いと思います
    手を差し伸べたい人が助けることができる世の中になってほしい

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    子供に何かあるんじゃないかと不安になる母親の気持ちも、楽観的で真剣に取り合わない父親や姑の態度もうまく描いてるなと最初は思ったんですが…障害がわかってからの母親の視点があまりにも自分中心すぎる。理解してもらうことばかりで、自分から相手に歩み寄ることをしようとしない。リアルでこんな母親がいたら、遠くで見守るしか無いよ…

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    たくさんの人に読んでもらいたい

    自閉症の認知度も高まってきましたが、街中で大声を出している子どもがいると、まだまだ顔をしかめて見ている方は多いです。なのでこういう障害があることや、具体的な行動例を多くの方に知ってもらえるといいですね。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    発達障害の理解

    もう何年も前(15年位?)発達障害を理解するために紙の本で読みました。今回電子版を見つけて改めて読みましたが、この本以降いろいろな本が出るようになり、発達障害が広く知られるようになったなと時代の変化を感じます。しかし、正確に理解して寄り添える人は、今もそれほど多くはないとも感じます。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ひかるとともに

    小学生の時にこの本と出会い
    あの時とは違う思いを抱きながら読んでいます
    たくさんのことを考えさせられるこの本との出会いは今も昔も自分にとって大切な思い出です

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    この話はほんとに感動するし、なんかいろいろ考えさせられました。

    周りからいろいろ言われてもしっかり子供と向き合い、自分の気持ちを言うお母さんの姿に感動しました

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    光君の成長にどハマり。
    私も小学生の頃あさがお教室のようなクラスがあり
    良く遊びにいきました。
    記憶にあるのは障害者と健常者と仲良く遊んでたけど親同士の間ではいろいろあったのかな…
    今は多様性の時代でも障害持たれてる方はやはり大変ですよね。もっと生きやすい社会になって欲しいですね。

    by 丸こ
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー