みんなのレビューと感想「光とともに…」(ネタバレ非表示)

  1. めちゃコミック
  2. 女性漫画
  3. フォアミセス
  4. 光とともに…
  5. レビューと感想 [新着順] / ネタバレなし
光とともに…
  • タップ
  • スクロール
  • ページ
  • 無料イッキ読み:20話まで  毎日無料:2025/10/27 11:59 まで

作家
配信話数
全200話完結(66pt)
・"195話 中学校編 第29話(ネーム)""196話 中学校編 第30話(ネーム)"は絶筆の為、ネームでの収録となります。

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 687件
評価5 53% 367
評価4 29% 202
評価3 14% 98
評価2 2% 12
評価1 1% 8
1 - 10件目/全517件

ネタバレを非表示にしています

ネタバレを表示する

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    NEW

    自閉症児として、その家族としての
    生きづらさ、希望、周りへの要望など
    母親の感情と共に熱く伝えるストーリー

    自閉症の子というのは
    こんな感じなんだととても勉強になりますが
    私は割とフラットな目で読んでます

    多分このストーリーの母親と
    同年代くらいだと思いますが

    自分の子どもの頃、通学途中に
    ダウン症の子が住んでいたみたいで
    たまにその子の通学(養護学校のバス)と
    時間が同じになり見かけることがあったのですが
    その子のお母さんはさも隠したかった様子

    クラスに知的障害と思われる子がいたこと
    (話は噛み合わないけど、優しさもあった)

    大人になってから
    仲良かったいとこが出産し
    どうもダウン症らしかったのだけど
    疎遠になってしまい、一度も親戚の集まり
    (冠婚葬祭)にその子を連れてくることはなかった
    など、時代ごとの障害者とされる人の様子を
    僅かながら垣間見る経験をへて

    自分の子の幼稚園に自閉症の兄を持つ子がいた
    その子のお母さんは必死になって
    自分の子を肯定的に受け入れてくれる小学校を探してこの地に越してきたと言っていて
    (普段は特別級で学んでいた)その子は
    この漫画の光くんよりは
    自閉症の程度が弱かったのかもしれないけど、
    お母さんがその子の得意な部分を伸ばすような働きかけをしていたため、拘りの強い部分はあるみたいだったけど、会話もできたし
    得意の数学脳を活かして
    とても大きな多面体を折り紙で作ってくれたりと
    私の子供を喜ばせてくれた
    県内で一番位に難関の理数系の高校に入学し
    今は社会人になる年齢のはずだけど
    どのように過ごしているかなと思う

    光くんも素晴らしい先生方に恵まれているので
    ぜひ得意な面を伸ばしてほしい

    主人公のお母さんは
    理解ある教育者への感謝を表現しつつ
    理解ない周りの人々の何気ない一言に傷つき
    それ乗り越えているが
    自分の子達に、謝ることが多い
    守ってあげられなくてごめんね
    気づいてあげられなくてごめんね、
    そして理解ない人や不十分な社会の体制への不満を抱え
    自分を責めている

    困難があることはわかるし大変だと思う
    けどこんなに頑張ってまだ
    自己犠牲や自己嫌悪を抱えているのは
    返って子どもにもそんな思考を植え付けてしまう
    今でも十分できてはいるけど
    もう少しおおらかにいられたら
    いいのでは?と思う

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    NEW

    今でこそ発達障害は周知されていますが、それでもまだまだ無理解な場面も多いと感じます。立場が違えば考え方や受け止め方も違うし、、、難しいですね
    。作者の方が亡くなられて、大人になった光くんを見られないのが残念です。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    NEW

    運動会まで読みましたが、とても感動的なお話でした。
    レビューに母親が 自分たちの事ばかりで周りに求めすぎ。という意見が散見されましたが、私はそうは思いませんでした。
    いろんな意見を持つ人がいる中で相手に合わせていくのが難しい障害のある人は大変だろうと思います。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    NEW

    今では自閉症という言葉さえ古くなってきていますが、昔(少し前?)はホントに社会から切り離されていたのだなぁと。この漫画のように周囲のサポートを受けながら手探りで育てることができたのはホンの一部だったと思う。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    特性のある幼児を育てているので、なかなかグサッとくる内容です。これからゆっくり読み進めていけたらと思います。

    by yohkoh
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    考えさせられる

    普通に家族のありがたさや、人として考えさせられます。
    頑張って生きていく、素直な子供。切磋琢磨して愛情を注ぐ親。たくさん手をさしのべてくれる先生。たくさんの人に支えられて光君は輝いています。まだ途中ですが、これからの成長を見守っていきたいです。

    by 沼田
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    大事なことを教えてくれた

    自閉症がまだまだ無理解だった頃の作品。ドラマ化もされました。親になってから読むと、さらに考えさせられました。
    今は発達障害ということが周知されてきました。マンガに出てくるような全く無理解なことは徐々に少なくなってきているけれど、まだまだ偏見があるのも、確かです。
    他のお子さんと比べて不安になって、親も消耗していくけれど、それでも確実に成長していることに気がつくということを、丁寧に描いてくださっていて、ぐっときます。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    自閉症の子供を持つ親として共感出来ることもあり、読んでいて我が家と重ねてしまうこともあり、胸が苦しくなりました。世の中に理解が深まればいいなと思います。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    無料を読みました。涙なしには読めないです。コメントでは違うのでは?という批判的なご意見もありましたが、健常児でさえも同じ子はいません。性格も違うしお家の環境も違います。
    障害があるけれど、本当に障害なのかな?大多数が勝手に障壁を作っているだけ。自閉症の方々にとっては見通しの持てない、不安な世の中ですよね。本を通して1人でも多くの人に障害が分かってもらえるといいなと思いました。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    まだ途中ですが、

    このマンガですべてを知ることはできませんが、自閉症とはどういうものなのか少しでも知るまた、考えるきっかけになる素晴らしいマンガだと思います。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー