みんなのレビューと感想「光とともに…」(ネタバレ非表示)(31ページ目)

光とともに…
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:20話まで  毎日無料:2025/06/29 11:59 まで

作家
配信話数
全200話完結(66pt)
・"195話 中学校編 第29話(ネーム)""196話 中学校編 第30話(ネーム)"は絶筆の為、ネームでの収録となります。

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 645件
評価5 54% 347
評価4 29% 189
評価3 14% 91
評価2 2% 11
評価1 1% 7

気になるワードのレビューを読む

301 - 310件目/全645件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    勉強になります

    自閉症のことがよくわかって、とても勉強になります。そして、自閉症の子の苦手な部分を理解し、それを補うよう接していけば、その子の未来が明るいほうに向かうんだなと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    母親に謙虚さがなく、凄く図々しくて逆に健常児に対しての差別のような「うちの子をケアして当然」のようなずるい要求を自然に行ってる。申し訳ないけど、実際近くにこんな家族がいたら絶対に関わりたくないです。

    by 匿名希望
    • 7
  3. 評価:5.000 5.0

    懐かしい作品

    昔読みました。
    今、久々に読みましたが本当に考えさせられます。
    ドラマにもなり篠原涼子と小林聡美がとても良くて覚えています。
    たくさんの人に読んでほしいです。
    我が子が愛しい。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    以前、こちらに似た?かこちらだったかドラマでは見ていて、こちらも読んでみました。息子も軽度発達障害があり読んでいて涙が止まらなかったです。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    考えさせられます

    ネタバレ レビューを表示する

    自閉症、聞いたことあるけど…詳しくは知らなかったです。光くんの成長やお父さんお母さんの心の葛藤など本当に涙が出てしまう話数もあります。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    自閉症って意外と知らない

    私も出産する時にダウン症についてはよく話題になるから調べたりもした。
    高齢出産だから(卵子の高齢化も要因になる)ダウン症になる率が上がると有名だから。
    だけど自閉症は父親が高齢化したらなる率が上がるらしいのに意外と知らないから勉強になる。

    両親が若くても一定数の子がダウン症、自閉症にもなります。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    この作品は何回読んでも

    とても良いです。
    知らなかった方々にもわかりやすいかと
    ただ
    こんなにうまい具合にはいきません
    自閉症、発達障害は様々です。
    家庭も様々です。関わる人も様々です。
    うちは強く自閉は出てませんが、こだわりやパターンがあります。
    戸部さんが亡くなったり、原画を盗まれたり、
    大人になってから、社会人になってから
    の話もあったような気がします。違うかもしれませんが、、、、、
    掲載はされてないので、、、
    発信しなければわからない
    教育者でも、わかったフリしてる方もいます。
    発達障害と言うならもっと家庭で
    とも言われたこともあります。
    家庭も周りが理解するまで一人で療育するしかないんです。
    ただ社会にもわからない人沢山います。
    その方々のいつもの口調で仕事にいけなくなります。
    言い分もわかります。でも理解してほしい
    こうなんだな
    って理解してほしい
    普通に見えて本人には大変なんだということを理解してほしい
    私も光とともに.、を、読んで参考にしてました。
    ホントに良い作品です。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    小学校にあったのを思い出してもう一度読んでみました。
    周りから理解されにくく、育て方や躾のせいだと思われやすい自閉症を持っている子は、自分が思ってる以上にいてるのだと思った。
    地域、国、社会との関わりを持たせるために行政は動かなくてはいけない。
    今日では自閉症スペクトラム障害の他にADHD、ASD、LDと様々な発達障害について見聞きする機会がある。
    一人一人が障害特性とは何なのか、どういったことに生きづらさを感じるのか、寄り添った支援の仕方とはどのようなものなのか考えなきゃいけないと思った。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    難しい…

    ネタバレ レビューを表示する

    自分がいざ同じ立場になったら…とかなりいろいろと考えさせられながら読んでます。お姑さんや旦那さんが途中からかわってくれたのはホッとしました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    古い絵のように思います。自閉症児のお話です。最初の旦那さんはホントに最低だと思いました。ですが主人公も旦那さんも良い方に変わってきて、これからどうなるのか楽しみです。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー