【ネタバレあり】光とともに…のレビューと感想(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
思うことが
いろんなことを思わされるストーリーでした。私も子供を育てているので、もし自分だったらと思うとこのお母さんの気持ちはすごく苦しいなと思います。
大事なのは家族全員でのサポート。旦那さんが変わってくれて良かった。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
多分だけど
自分自身が自閉症だと思っています。
この子の行動と全く同じことをしていたらしいです。
話始め遅くて、歩くようになった最初も他の子と違って変な歩き方をしてたらしくて。でも当時発達障害や自閉症という言葉は無くて、障がい児は居たけどそういうクラスには入れずに普通学級で過ごしてきました。
今は社会人になりましたが、やはりあらゆる面で上手くいかず…卒業しても直ぐに就職は出来ませんでした。
病院にはお金が無いのと遠いので行っておらず恐らく、自分は自閉症だろうという感じです。
自分もどうせならこの親元に産まれたかった。周りの人も難しいのに受け入れようとして居る姿を見て羨ましいと思ってしまった。
今の時代ならすぐにでも診断が出ると思うのでもしも自分の子が発達障害と疑われたら悲観せずに受け入れて福祉の面でもサポートを受けるべきだと思わせる作品だった。
親は育てるのに苦労するだろうけど、結局の所1番苦労するのは障がいを持つ本人だと思うし。それなりにサポートを受けていれば自分もしっかり就職できて、今幸せだったかもしれないと思うから。by カナンさん-
0
-
-
4.0
愛がある
良かったよ
障害 健全 産まれスタートに違いがあってもそれ以降は愛や巡り合わせ
理解は出来たよ
ちなみに障害の性犯罪罰軽減は違うとおもうからねby 匿名希望-
0
-
-
1.0
がんばっているお父さん、お母さんにエールを。自閉症を描いてはいますが、子育てはみんな平等に大変です。自閉症だけが大変なのではなく。
by 匿名希望-
2
-
-
4.0
見たかった一冊❗️
昔ドラマ化されて一度ちゃんのストーリーを読みたいと思ってました。自閉症の場合、どんなことにこだわりがあるのか、どんな表現の仕方をするのか、どうやって伝えるかが漫画でわかりやすく解説してあり、とても勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられます
発売当時、今のように、自閉症については知られていなかったにもかかわらず、この内容を描いていられてたのは凄い‼️いまよんでも参考になる内容でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自閉症の男の子(光くん)とその家族、彼を取り巻く人たちとのお話。
まだ途中までですが、お母さんが子どもを深く愛して、一生懸命育てている姿に心打たれました。お母さんの一生懸命さが周りを動かし、光くんへの理解に繋がっていく様子が本当にすごいと思います。by めまいまめ-
0
-
-
5.0
自閉症の光君の話です
自閉症の光君が、産まれてから中学生になるまで描かれています。
ドラマで知りましたが、娘が発達障害の疑いと言われ、何かヒントにならないかなと思い、読みました。
親族も、父方のおばあちゃんに法事には連れてこないでと言われたり、学校の先生も親身になってくれる人もいれば、そうでない人もいたり、お母さんと光君は、色々なことを乗り越えていきます。
作者の方が病気で亡くなられて、未完で終わりますが、障害児を持つお母さん、初めてお子さんを育てる方、その他の方にもおすすめです。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
とても良い漫画
自閉症のことがよくわかりました。子ども自身も思いをうまく伝えられなかったり、苦しかったり、そんな我が子を理解できる親ばかりだと良いですよね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自閉症児の母です
私も同じく自閉症の息子がいます。
幼少期の話は、胸が苦しくなるくらい共感できました。
毎日が必死すぎてあまり覚えて居ませんが、とにかく毎日辛くて、よくキッチンに座り込んで泣いていました。
うちの子は光くんよりも癇癪が激しく、多動も激しいので特別支援学校に入りました。
今では自閉症の認知度も上がり、このマンガの時代とは少し違っていますが、私も光くんと、光くんのママのようになりたいと思います。by 匿名希望-
6
-