みんなのレビューと感想「絢爛たるグランドセーヌ」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

絢爛たるグランドセーヌ
  • タップ
  • スクロール
  • ページ
  • 無料イッキ読み:10話まで  毎日無料:2026/01/11 11:59 まで

作家
配信話数
332話まで配信中(47~59pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 579件
評価5 47% 275
評価4 32% 183
評価3 17% 97
評価2 3% 19
評価1 1% 5
81 - 90件目/全459件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    専門的!

    バレエ用語などとても専門的なことにも解説が詳しく、勉強になります。
    用語はフランス語なので、そう言う意味だったのか、と改めて勉強しなおしてます。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    根性とたまたま適した体型が備わった者だけが続けられる世界。かわいいチュチュときらびやかな舞台の裏側はなんとも残酷。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    バレエをもとにした作品で、親の必死さなどはとてもリアルに感じました。狭き門だけど、頑張ってほしい。続きが気になる。

    by Fiji Re
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    惹き込まれる

    無料きっかけでしたが、主人公がバレエに惹かれて取り組む様子や周りの人たちの頑張りや挫折の様子が丁寧に描かれていて面白いです!バレエの難しさもよくわかります。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    久々に・・・

    うん! 昔(いつのことよ?)流行りましたね、バレエ漫画。
    最近とんと見かけなくなったと思っていたら、久しぶりにこのジャンルの
    ものが登場して嬉しい♪
    昔のバレエ漫画は、ただただコスチュームがきれいで、それ以外は
    バレエの世界でなくても成り立つようなお話が多かった気がしますが、
    この作品は、いわゆるクラシック・バレエの王道的な演目が
    ほとんど網羅されていて、またレッスン風景もわりとリアルで、「パ(ステップ)」
    の種類や「アラベスク」「アティチュード」をはじめ、基本的なポーズが
    解りやすい解説とともに出てきて、楽しい。
    私は自分では踊らないけれど、身内にバレエを習っている子がいて、
    よくレッスンを見学していたし、プロのバレエ団の公演もかなり見ていた(いる)
    ので、親近感が湧きます。
    (今は特に、熊川哲也氏の「Kバレエ・カンパニー」がお気に入りです。)
    他の方のレビューでは、「筋肉の描き方がどうの」という指摘がけっこうありましたが、
    この作品では主人公が小学生と設定だし(まあ確かに、ちょっと体形が薄っぺらな
    感じですが)それよりも登場人物の奏(かなで)ちゃんや祥子ちゃん、さくらちゃんたち
    のバレエに向き合うひたむきさや、それを取り巻く周囲のオトナたちの思惑とか、ストーリー
    展開のほうに興味が行っていて、
    「え?そこまで辛辣に批判するの!?」と、
    驚いたくらいです。
    現在、無料分を読み終わったところですが、この(バレエの)世界の
    お話は好きなので、この子たちの成長を応援しつつ見守りたいと
    思います。
    そして久しぶりにまたバレエの公演を見に行きたくなりました。
    私自身は、『海賊』とか『ドン・キホーテ』みたいなダイナミックな踊りや、
    『くるみ割り人形』のような可愛らしい作品が好き♪
    同じ演目でも、奏ちゃんや祥子ちゃんの個性を生かした表現を
    見るのが楽しみです。

    by kilala
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    子どもの無邪気な瞳が……

    奏での憧れの人、理沙さん。

    理沙さんだって高校生?
    そんなに理想の人間でばかりいられる訳ではないってこと。
    でも 子どもの正直な瞳は時に辛い時があるね…。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    珍しい

    青年漫画ではバレリーナの話しとはレアだと思う。
    ジェンダーレスの時代だからこそ
    性別に囚われず、色んな作品を知るのは今の感性に合ってて◎

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    親目線で

    私も小学生の時にバレリーナに憧れて 休み時間に山下洋子さんの本を読んだりレッスンの真似事をしたりしたものです。
    今は奏の成長記録より 彼女を支えている両親や先生、挫折を味わったセンパイたちの想いの方に目が行きます。
    子どものやりたいを支える大変さ…共感しちゃうなぁ。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    初々しい子供たち

    バレエという世界がどれほどの努力が必要なのか。周りの大人たちの支えと本人の才能も必要だけど
    特に親はお金と時間と体力を出し切って支えているという事がリアルに書かれています。
    芸術家にお金がかかる。才能だけではやっていけないのね。
    話はとても興味深く引き込まれていきます。切磋琢磨しながら成長していく少女たち。どの子も応援したくなります!

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    バレエとはまったく無縁で生きてきましたが、この漫画は面白い!華やかな世界ですが、裏では涙あり、たくさんの努力の結晶ですね!最後まで読みたい作品です!

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー