みんなのレビューと感想「フラワー・オブ・ライフ」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
めちゃ素晴らしいと思う作品である。ありがとうございました。よろしくお願いします。
続編期待します^_^by アチモフ-
0
-
-
5.0
いろんな
高校生活、といっても、いろんなバックグランド持ってて、シリアスありコミカルあり。思春期を絡み合わせながら日常を送る。
by sukaol-
0
-
-
5.0
余韻を残す素晴らしい作品です
タイトルの意味が分かるとズシリと重みを増す作品です。10代ならではの感覚が思い出され、あの頃に戻りたいと思ってしまいました。とても良かったです。
by みとらんたん-
0
-
-
5.0
素敵な話
大奥で知ったよしながふみ作品をたくさん読みました。絵が毎回綺麗で、ハッとさせられるセリフや切ない顔が素敵です
by みたかまる-
0
-
-
5.0
学園ライフ
こんな先生いる?!って思うけど、先生がいるからワクワクしちゃう。一年遅れの学園生活これからどんな展開を見せるのかな
by くねたま-
0
-
-
5.0
最高とシリアス
ハルくん達と一緒に楽しい1年を体験させてもらいました。
ああ高校生活ってこんな感じやったかなあと思える。
本当に最高の1年でした。
でも後半シリアスです。
辞書ガン見からの真島くんの前で号泣するシーンは泣けます。
そして大人になるということは人に言えない秘密を持つということ。
深い。
大人になったハルくんもどうかこの先健康で幸せに過ごせますように。
早く翔太くんに打ち明ける「その時」が来ますように。
私達は涙ぐみながら祈るだけ。
それにしても滋先生は憎めないキャラとはいえむちゃくちゃでした。最後どうなったのかわかりませんけど、真島くんがこれ以上傷つかなければいいけどなあ。
あと、パーティーのお料理は一回事前に練習した方がいいよね^ ^-
1
-
-
5.0
明るい病気
明るい前向きな病気治療、病気の人とかにイイ作品や、前向き前向きな施設でキャラクターも主人公も素敵。入院中に読みたい作品よ
by 黒大和-
0
-
-
5.0
この後の人生
問題はあっても若さの勢いがあり華やかな楽しい高校時代を描いた作品。とはいえ、登場人物達の短くも輝かしい時間を切り取ったこの後、それぞれの問題は解決されず、みんなの行く末が気になる。
by 書棚-
0
-
-
5.0
タイトルの意味が分かると泣けます
よしながふみさん好きな人ぜひ読んで!
高校生の甘酸っぱさもあるけど、子供っぽい話じゃない。
うっかり人の気分を害すような事しちゃったり、喧嘩したり、行き違いがあっても、それでも毎日毎日みんな悩みながら日々を過ごしている。そうすると良い事や楽しい事もあって馬鹿みたいな事で馬鹿みたいに笑って生きていける。みたいな事がわかるような気がします。
もちろん白血病とか漫画家とか禁断?の恋とか漫画的スパイスも効いてる。
文化祭の劇のくだりのヤル気だしちゃう隅子ちゃんかわいい。
本当によしなが先生は日常の何気ない、かけがえがない話が上手です。
アンティーク読んだ方はサブキャラ?が登場してちょっとテンション上がります。
女子アナさんとデニーズの店員。(他にもいたかな?)女子アナさんはいい感じの方向にキャリアアップしてるみたいでほっこりします。by むらさきーーー-
1
-
-
5.0
よしながふみ先生の作品は、本当に幅ひろいし、絵も、美しい時やほのぼの親近感ある時とか、本当にすごいの一言
by まるおっさん-
0
-