みんなのレビューと感想「残酷な世界に生きる子どもたち」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
まぬけ?
無料配信分だけ読みました。タイトルと内容が合っていないような…
暴力を受けながらも父親に愛されたいがために必死に字をおぼえようとするあの子のことをまぬけな子といっているのでしょうか。だとしたら理解できません。亡くなってしまう前に牧師はもっと動くべきだし母親も我が子をもっと守るべき。by 匿名希望-
1
-
-
1.0
いやいやいや
1話目からなんだこれ。母親、それで救われたと思うなよって感じです。タイトルにも悪意しか感じません。総じて不快で読む気にもならない。
by 匿名希望-
1
-
-
1.0
まぬけ…?
無料分読みました。
タイトル酷いですね。
他の方のレビューにもありましたが、虐待され殺された子供のことをいってるんですか?
まぬけじゃなくて、どこまでも純粋で父からの愛に飢えていた子です。
実の母親にもなにも共感しない。
日常的に虐待されるほうがマシ?あの男に出会ってなかったら死んでた?母親は楽になっただろうね、体を売ることはなくなったし、男から日常的に暴力を受けてないように見えたし。
子供は死ぬより辛かっただろうと思ったし、結局、あの男のせいで死んでしまった。
絵があまりうまくなかったのが、逆に読めた点に星一つかな。絵がうまくてリアルに描かれていたら、とてもじゃないけれど辛すぎてみれない内容だった。by asami.-
4
-
-
1.0
母親と牧師はもっと早く行動するべき
無料分のみ読みました。
終始母親と牧師に腹が立ちました。
母親が修道女になって、まるく納めたようなラストですが、結局旦那から牧師(教会)に依存先を変えただけに見えます。
現代社会でも問題になっている貧困家庭と虐待がテーマの作品ですが、おそらく書かれたのは何年か前の時代だったのではないでしょうか?
これほどメディアで日々現実的な虐待が取り上げられている今日では、このストーリー展開では読者は納得出来ないと思います。
いつ書かれた作品かは分かりませんが、古い作品だとして、こういった問題に(当時)一石を投じる役割を担っていたのかもしれないと思い、星を付けました。by エ6-
1
-
-
1.0
サブタイトルが
一話目のサブタイトルが酷くてもやもやしました。内容はどこかで読んだことあるストーリーだし、絵柄も古くてデッサンも狂っているので、続きは読みません。
by 匿名希望-
1
-
-
1.0
面白くないてす
絵も酷いし、全く面白くありません。悪趣味ですが、こういう漫画を読んで溜飲が下がったり、現実逃避できたりするのでしょうか?
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
これはちょっと。。。
数ある問題提起の漫画の中で、ちょっとこれはひどいかなと思いました。
虐待を軽んじているのか、ただの残虐な絵面とストーリーで、気分が悪くなるだけでした。
もっと、母親が真剣に反省していく様を描いた方がいいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
えー…
無料分をみたけど、絵が魅力的じゃないし途中で読むのを辞めた。内容もひきつけられるものじゃなかったし。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
無料分読みましたが、ひど過ぎる内容・・そもそもタイトルがおかしい。何を訴えたいのかも疑問です。続きを読もうという気持ちになれない。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
無料の分読みましたが、この子はまぬけなんかじゃありません。
人一倍努力できる、親思いの優しい子です。
父親の事を信じて愛されようと必死なのに、なぜこんな事が出来るのか。と、父親に怒りを覚えます。
最後は母親がたちあがりましたが、最初からこの子の事を守ってあげて欲しかったです。by 匿名希望-
1
-