みんなのレビューと感想「わたし、いい人やめました」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 10話まで配信中(50pt / 話)
「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
私は苦手なタイプ
一見良い人すぎる主人公。
色々考えすぎて、相手に何も言えずにためこんでしまう。
周りにもショートしたみたいに黙ってしまうタイプいますが、個人的には切れてしまう人よりタチが悪いです。
怒ると黙る旦那さんと根本は変わらないと思います。
どうやって解決するかの前に、そうなった理由があった方がありがたいし、読み手に有意義だと思います。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
絵が個性的ですが、共感のポイントが多かったです。いい人に思われようとするとしんどいですよね。自分も周りもしんどいことだらけでメリットないのは分かっているのにやめられない。こういうフィクションなしのストーリーは勉強になります。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
尊敬
私はイラっとするとそれが態度に出てしまうことが多いので、作者さんみたいに場の空気を読んで抑えられる人は尊敬します。
作者さんは怒るようにしようとしますが、素の人間性がいい人そうなので、どんな対応をとったとしても応援してくれる人がいそうで、自分もそうなりたいと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私は主人公のように強く言えないタイプであるのですごく気持ちがわかる。特に社会人になってからは意見をしっかり伝えてなんぼの世界でもあり、ふと隙を見せたものならば付け入られ、なぜ私がこんなことやってるの…となります。みんながんばれ〜
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
うらやましい!私は逆にどうやったら自分を押さえられるか、怒りを出さずに済むか知りたいわ。でも、そうやって逆の悩みを抱えている人もいるんですよね。この先、どうやって自分を出していくのか、どうかわっていくのか楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
途中までですが…
今は空気読みすぎて疲れる人と、全く読まずに勝手気ままに生きる人に分かれますね。
読みすぎな人は、そりゃそうなるよね~って感じです。
ただ主人公に共感はできないかな。
そういう生き方というか性格なのは自分の選択だしね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
絵は独特だけど、なんかわかるなぁ、と思いながら読みました。
(無料分だけですが)
特に争いごとしたくないとか本当にわかる。
それなら自分が犠牲になったり嫌な思いした方がマシだ!とかね。
ポイント買ったらまた続き読みたいですby やーこ★-
0
-
-
3.0
いくじなしともとれるけど、平和主義なんだよね。穏やかにうまくやれればそれが一番。すごくわかる。でも子ども時代はまだしも大人になって社会に出てからは自己主張がちゃんとできて強い人が活躍するのよね。それもそれでしかたない。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
分かる。
自分も主人公と同じようなタイプだったので、気持ちは分かる。でも、そのままで社会人になると痛い目を見るんだな、これが。言いたいことは、言っとかなきゃ損、大人になってからの私は痛い経験から学び、どちらかというとケンカっ早いタイプになってしまった。これはこれで問題なしとも言えないんだが、何事も経験が人を作るんだという一例。
by 匿名希望-
1
-