みんなのレビューと感想「児童養護施設で育った俺がマンガ家になるまでの(おおよそ)8760日」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
児相に施設、もしここに関わる時は大人の都合で子供が振り回される
そして施設というそこだけの狭いコミュニティからカースト制度みたいなものはあって
具体的に描写された漫画はそうないと思いますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
読みやすい
ありのままの実体験ながらも、とても読みやすいマンガでした。幼少期の頃の経験は、思い出すのも辛いこともあるでしょうが、悲観的にならず客観的にまとめられていて、読み応えがありました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
鬼門街の作者さんの作品なので、読んでみました
作者さんの過去の生い立ちや児童養護施設のことなど、なかなかハードな内容もさらりと描かれています
重くならず、でも軽くない、引き込まれる作品ですby よんよんよーん☆-
0
-
-
4.0
施設育ち、普通の育ちでは未知な世界を生きてきた感じかな。子供のカーストがあるのですね。生きていくためには、住む場所に慣れるしかないのか、子供には厳しい世界だ。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
児童養護施設ってこんなところなんだぁと思いながら読みました。
作者がどんな思いで幼少期を過ごしていたのか…と思うと胸が締め付けられました。
でもこうして振り返りながらも、今の施設の子供たちに未来のある道筋に描いていることを最後まで見届けたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
鬼門街が好きだったので読んでみました。鬼の絵柄が独特で、すごくストーリーがヒリヒリする面白さがある理由が分かるような気がしました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアルです
著者の本当に経験した施設でのお話、淡々と描かれていながらも幼い頃からどんなに心細かったか、寂しさや恐怖に耐えてきたか伝わってきました。強くなりながら優しいまま成長されたんですね。著者さんが今、夢が叶い幸せな家庭を築いていて良かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアルな児童養護施設
なんとなくしか知らない児童養護施設のリアルなお話です。
イジメられたりなんてことは無く、明るく振る舞いながらもリアルに前に進もうとする主人公が切な過ぎます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
鬼門街が大好きでこの漫画にたどり着きました。著者が施設で育っていた方とは…!なかなか知ることのできない経験、バックグラウンドが鬼門街に繋がっているのか!と感慨深くなってしまう。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
たまたま見つけて
鬼門街を少し見ていたらたまたまこちらを見つけて少し読みました。
明るく描かれていてとても読みやすく良いです。
無料のぶんしか読んでないので、また時間ができたら読み進めたいと思いますby 匿名希望-
0
-