みんなのレビューと感想「赤ちゃんが怖い」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
勉強になる
最初から家族の雰囲気にかなりイラつきます。でも、漫画だから誇張しすぎてる訳ではなくこんな夫はゴロゴロ居そう。私も第1子の育児は初めてなことばかりで、今となってはどうでも良いと思えることが心配だったり大変だったことを思い出しました。
男性に読んでもりって奥様に寄り添って貰えたらなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかるー!
産後ってこうなりますよね、そして大概の旦那がこんな対応…ホント母親は心身ともに病んでいきますよ…。
世の父親になる人にぜひとも読んでほしい!どれだけ子育てが大変か…。by エダ39-
0
-
-
4.0
産後うつ
家族の協力がないと新生児の世話は特に大変ですよ!
私は母は他界してしまっていたのでお姑さんが2カ月も寝泊まりして家事も全てやってくれてお昼寝までさせてくれました。
本当にいいお姑さんで感謝です。
でも世の中にはこんな恵まれたママは少ない方かもしれません。
ご主人や家族の協力がないと本当に大変です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
育児中のものです。赤ちゃんは愛おしいものです、でも同時に私たちは、一人の子を守らなくてはいけない責任感から追い詰められます。母親を助けてあげてください
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
赤ちゃんとずっと2人。これからもずっと…って思い込んでしまうんですよね。
でも、赤ちゃんはあっという間に大きくなるし、永遠ではないんですよね。1人背負わず、周りにもっと頼っていいんです。by 合格しますように-
0
-
-
4.0
「赤ちゃんが怖い」
怖いのは、妻を思いやれない夫。私も責任者をして仕事してた後、仕事を辞めて出産したので主人公の女性の気持ちすごく分かります。by Ryo14-
0
-
-
4.0
(°∀°)ヒィィィィ
出産に育児。いつまでも他人事の旦那はいない方がマシ。子育て参加も何も自分の子なら一緒に協力してこそ。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
産後うつ
これは男性も、産後の不調やどうにもできない感情に苦しんでいる方、これからお産をする方も読んで欲しい作品だと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わたしも妊娠し、出産後、軽めの産後うつになったので、共感できる部分が多い、漫画でした!!おすすめです!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
出産直後は
経験者ですが出産直後は、やばいです!常に気が張ってます。赤ちゃん優先なので、すごく気疲れします。寝てても気になるし。ほんとに産後うつと隣近所合わせですね。パパに読んでほしいです
by 匿名希望-
0
-