みんなのレビューと感想「赤ちゃんが怖い」(ネタバレ非表示)(32ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
赤ちゃんというより
赤ちゃんがこわいと言うより、主人公の母親がこわい(笑)
しかも、主人公大げさすぎますね。
夜泣きしただけで、顔面蒼白なりすぎ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
身内の話
二話、オムニバスでした。タイトルは一話目の内容です。産後うつになったママの話で、日常的には珍しくなくママを経験した人からは少なからず共感があるのでは。これから産む人には不安を煽りそうなので子育て終了した人やパパになる人が読むのがオススメ。
二話目は成人した娘に子離れが出来ない母親との話です。未熟な大人が読むと終活の参考になるかと。by れみなみ-
0
-
-
3.0
1話目
1話目、あるあるですよね!
せめて、行政サービスから派生する育児支援サービスに繋がれる知識があれば、と思いました。
夫も知識が無さすぎ!!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わかるかなぁ?
初めての出産。初めての育児。旦那は育児に無関心。鬱になるのも、わかる。
私は、幸い、夜泣きにも悩まされなかったけどね。by 希望の羽-
0
-
-
3.0
いいですね
面白いです!続きがきになる!
私も年子育児をしていて産後うつになりかけました!赤ちゃんが怖い、、、わかる気がします。この漫画読んだら大変なのはわたしたけじゃないんだなー、、とすこし元気をもらえました!by はあたん。-
0
-
-
2.0
産後うつ
ストーリーは産後うつ。
経験したので、主人公の大変さはわかる。
可愛いのに、自分にはもう育てるのが無理と思ってよくないことばかり頭に過ってしまう。
協力してもらえればいいのにって簡単にいうけど、そうもいかない現実があって。
漫画の夫が耳栓してる時の苛立ちはすごくわかる。趣味のパソコンで動画とかゲームみるのに両耳しっかりイヤホンしている姿をみると、あなたは泣き声遮断できていいよね!って思う。
ただ、この漫画を書いた人は赤ちゃんの事に関して無知だなと思うことが時々あった。漫画とはいえ、新生児やその月齢ではまだないんじゃないか?という赤ちゃんの行動がちらほら。by 匿名希望-
11
-
-
2.0
無料の1話
まだ無料の1話目しか目を通していませんが、ちょっと違和感(^-^;
まず新生児で親の顔をバシバシするとかほとんどないですよね?それと生まれて間もない新生児はまだおもちゃの効果効かないし遊ばないと思うんです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
赤ちゃんが怖い
だけ読みました
大変だったねとよしよししてあげたくなった
元々仕事好きで外に出ていた人だからこそ
育児=仕事になってしまい追い詰められてしまったのかもしれない
そこは旦那も理解しないと駄目だろ
二人とも新米なんだし
協力し合って育てないとダメじゃん
主人公ももっと旦那を頼るべきだったんじゃ?
最後旦那が育児手伝うようになって良かったby e747411-
8
-
-
5.0
明日は我が身…
将来赤ちゃんを生む身として気になりました。
産後鬱…凄まじいですね。。
旦那さんの支えや周りの理解が必要なことがわかりました。
家はこうならないかなぁ?と不安ありますが、出産前に話し合いをしておこうと、この漫画が参考になりました。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
1話目から
無料だったので、1話だけ読みましたが、自分の産後を思い出して早くも涙が出そうになりました。
産後のママは特に孤独・孤立しやすく、身体も回復しきってないボロボロの状態で赤ちゃんを見なくてはならない。
ハッキリいって、しんどい事だらけ!
辛いよって声をあげることすら、今の時代「自分が産んだんでしょ」って所詮他人事…。
子育ての大変さは、やってきた人にしかわからないと思うけど、もう少し世の中的に周りが優しくなってくれたら、産後うつになる人が減るんしゃないかなぁと考えてしまいました。by 匿名希望-
1
-