みんなのレビューと感想「赤ちゃんが怖い」(ネタバレ非表示)(2ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全9話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
赤ちゃんと一緒に、パパもママも成長するから。お互い思いやりが無いと、本当に辛いですよね。家にいるんだから、時間あるだろうとかね。
by やヤ-
0
-
-
3.0
怖い
産後って、ほんとにホルモンバランスが崩れて正気じゃなくなるんですよね。私は実家の母や旦那が支えてくれたけど、誰もいなければヤバかったと思うもん。他人事ではないと思った。
by エイベ-
0
-
-
3.0
産後うつってこんなに大変なんですね、、。
これは女性もちろん男性も読んだらとてもタメになる作品だと思います。by ˚✧⁎きなこ餅⁎✧༚-
0
-
-
3.0
絵が怖い、
赤ちゃんは、守らなきゃ生きていけないけれども、ママたちも、新米なら、てーへんなんだ
という真理by 櫻 飛鳥ひらひらり-
0
-
-
3.0
怖すぎww
ワンオペ育児つらいよね、赤ちゃん怖い気持ちわかる!
クズ男すぎるわ……イライラする。うちの旦那と共通点ありで、さらにイライラ…
こんなクズ男たち罰当たれ^^
てかいい歳してママって呼んでるのはびっくりby ひろきちろう-
0
-
-
3.0
赤ちゃん
赤ちゃんうまれると、今までの生活から180度変わるので鬱になる方もいるかと思います。それも子供の育てやすいか個性に左右されるので、ほとんどの母親は子供が1時間事に泣いて意思表示を相手してまともに寝られない為、そこで気力体力を奪われます。やっぱり人間はまとめてそれなりに寝れないとおかしくなります。それが約半年から1年かけて続くので赤ちゃん育てる予備知識足りないと本当に金づちで頭叩かれる感じです。出産後のダメージも大きいので股も痛いし、寝れない中、家事もと考えると元々完璧な人程、自分を責めがちになるのかなと。
この義理母さんは、昔の人のいい例ですね。この漫画の旦那にそっくりじゃないですか。
自分もできたんだからと、嫁に出来て当たり前なのはおかしいです。それこそ子供が昼夜逆転してる子もいるし、育てやすいか否かでできることと出来ない事と全然違うと思います。
男の人って言わないとわからないし、言ってもわからないし。その時期に旦那のそういうのがイライラするものなんですよねえ。逆に旦那も子育てに参加するように誘導できる嫁さんはできた奥さんだと思います。by ぴよこぴよみ-
0
-
-
3.0
赤ちゃんが、こわいなんて悲しすぎる。本来、自分の命よりも重く感じるはずの存在が、だけど、わからなくもないよ。
by ぶぅみん-
0
-
-
3.0
この作者さんシリーズおもしろいので読んでいます!今回もけっこうリアルでおもしろいと思いました!子育て経験ある方は理解できるかも!
by ゆりりん123-
0
-
-
3.0
怖い
こんな事があったらこわいなぁーって
思いながら読んでますが、
世の中にはきっとそういう人がいるんですよねーby かおつつつん、-
0
-
-
3.0
はじめての育児って少なからずみんなこういう怖い思いしてるよね。
かわいいのに、1人じゃ不安になる。だから近くに手を貸してくれる人の存在はありがたい。by ザニョン-
0
-
