みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(93ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
身につまされるが・・
私は初老の60代男ですが身につまされる話です。男には「家族を養う」という呪文のような責任感がのしかかっている場合が多く、それがこれほどのすれ違いを生むのかと思います。女性も「家庭を切り盛りする」というような呪文が刷り込まれていることが強いのだろうと思います。私もまだまだ働かねばならず「どうやって仲良くなって一緒に過ごして行こうか」と改めて自問させられる漫画でした。
by WonWon-
0
-
-
4.0
続きがきになります
まだ最初の方しか読んでいませんが、お互いの立場から家庭を見ている描写が面白いです!
今後お互い歩み寄って相手の立場になって落とし所を見つけて欲しいなと願うばかりです。by AAMN-
0
-
-
4.0
共感。。。まあ納得かな
最初は共感から興味が出て購入。旦那さんひどいなぁと思いながら読んでましたが、段々と奥さんは凄い。でもみんながこんな奥さんみたいに働けるわけでもなく苦しんでいる人は沢山いる。まあ途中スッキリするし、個人的には旦那さんにはもっと痛い目見て欲しかったです。
by マロマロ7-
0
-
-
4.0
激しく激しく同意です!旦那さんの仕事の環境ももちろんありますが、それでも奥さんに何を言ってもいいわけではない。
この戦後の男尊女卑の考え方は本当に抹消して欲しい。
男は女尊男卑の世の中を想像しながら生活して欲しい。by メリリリリリリリリン-
0
-
-
4.0
面白い
無料分だけ読ませて頂きました。
こうゆう主婦、たくさんいると思います。
この先どうなるか気になります。by みーみり-
0
-
-
4.0
出てくる旦那がふたりとも無理すぎる。
でもその人が生きてきた背景とか考え方とかまわりにわかるわけではないからやっぱり対話って大事なんだと感じた。
お互いに譲れないものや護りたいものがあって価値観も違うけどそんな二人が出会って夫婦、家族になっていくんだと思う。うちもしっかり対話のできる良い家族を築けていきたい。by ナムコン-
0
-
-
4.0
考えさせられます
Instagramで知り漫画も読んでみました。
女性の苦労を知らずに、自分の都合だけで物を言うのは良くないと思いました。by 匿さんさん-
0
-
-
4.0
色々と
軽いタッチとは違い、色々と考えさせられるマンガでした。
初めから完璧な親はいなくて。
子どもの年だけ、お互い「お父さん(お母さん)○年生」
きっかけも必要だけど、苦しくてもとにかく会話する事が大事だなと。お母さん高校生も沢山勉強しました。
育った環境は、お互いそのまま価値観の基準になるので、夫婦(元は他人同士)が家族として暮らすのは大変な事も多いです。でも基本は思いやりだなあと。話し合うことで相手を理解し、尊重できればいいと思います。あとは友人でも親でも、ありのままの自分を支えてくれる人がいるかどうか。
結婚して退職して子育てをしている人は、どこかに共感ありですよね。私もまだまだこれから勉強します。
星4なのは、一気に読んでツライ気持ちで共感しすぎたため…これから結婚出産の方が夢を持てますように笑by まななみん-
0
-
-
4.0
すごく共感!
主人公の気持ち分かるな〜。
結婚すると結局、家事子育ては女に降り掛かってくる。仕事始めても結局扶養内じゃないと損するし、正社になるほど時間が有り余ってない(子どもの帰る時間があったりするから)。パートだと全面的に任せてもらえず悔しい思いばかり…なんだかな〜と思う日々です。
その上、旦那に文句言われたりバカにされたりしたら私なら無理だな〜。主人公さん本当に偉いと思う!
まだ途中までしか読んでないけど、この先どうなるのか気になります!by まめえみ-
0
-
-
4.0
こんな生活やだ
なんか、こんな夫婦生活になるのかな、と悲しくなってしまいました。出逢った頃のようにはいかなくても、お互いを尊重しあえる関係を深めていきたいです…
by しがない女-
0
-
