みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,288件
評価5 25% 2,847
評価4 33% 3,750
評価3 30% 3,331
評価2 7% 811
評価1 5% 549
81 - 90件目/全3,750件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    男性は女性が自分より上に出るという本能的危機感を感じると引きずり降ろそうとしたり、否定して潰しにかかると聞いたことがあります
    読んでいてそんなことを思い出しました
    特技があるって、羨ましい!!

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    モラハラか

    言い返さないで謝るタイプだと男はモラハラになってしまうのかと思う。私も揉めたくなくて謝りがちだったけど、だんだん強くなってガンガン言い返して意見するようになったら大人しくなってきたので。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    承知いたしました。このタイトルと概要に基づいて、適切な日本語のレビューを作成いたします。
    「『夫の扶養からぬけだしたい』は、現代の日本社会が抱える問題を鋭く描き出した作品です。主人公ももこの内面描写が非常に繊細で、専業主婦が感じる葛藤や焦燥感が生々しく伝わってきます。

    by SMC24
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    旦那にイライラ

    ネタバレ レビューを表示する

    こんな旦那ほんとにいるの?!と思うほどイライラされてする旦那です。働かない辛さなどとても共感できる部分も多く、主人公が稼げるようになってよかったです。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    日本の制度って、誰かの無償の奉仕にすごく頼ってきたんだよなぁと本当に思わされる。特に女性。色々考えさせられる作品。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    モヤモヤするけどちゃんと最後まで読みたい

    読んでる途中はすごく嫌な気分になることが多くて、でもリアル。漫画家・イラストレーターの主人公も元美容師の人も、心の強さがすごいなと思う。こんな話をできる友人ってそんなにいないから、でもそういう経験してる人もいるよね。困った時は友人などに話してもいいのかもなぁと思いました。
    4歳の子がいますが、これからの生き方を考えさせられました。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    一緒にいたくて結婚したはずなのに苦しくなるって共感しながら読んでいます。どちらの道を選ぶべきか正解ってないですよね。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    これはすんごい腹が立つ話や!
    うちがこうなったらこんなんできるか?いや子どものためにも動かんといかんな!

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    原始の頃のまま

    ネタバレ レビューを表示する

    男は外で狩。女は家で子育てにご飯作ったり食物採取。原始時代からの決め事みたいなものが、現代でも。板前、コックという職業に男性が多くみえるのに、家庭での食事作りが女性の役割であると。仕事から帰って、先に旦那が帰宅しているのにゴロゴロしてテレビ見ながら「ご飯は?」って聞かれると一気に疲れる。お前は子供か?となる。ご飯作れないなら洗濯回すなり、お風呂掃除するなりしてくれよー。と思う。何なら食事はキット購入していて、レシピがついてるんだから一回くらい見ながら自分で作ってみれば?と思う。私も女だからご飯作れるわけじゃないからね。社会では、女性に仕事をさせてあげてる感があって、むしろ仕事があることに感謝して労働して納税しよう!にイラつく。子育て・主婦業は立派な仕事だよ。それを仕事しながら一人でこなせって大変だよ。このマンガは主婦をバカにする夫が出てきてムカついて仕方がない。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    それぞれの夫婦

    ネタバレ レビューを表示する

    本編の夫婦も、続編の夫婦も、他責的な面がありますよね
    特に夫2人…
    最終話で妻2人が語っていたように、理不尽な環境にあったら、あきらめずに自分であがいてほしい
    せめてそれを家族のせいにはしないでほしいです

    それこそ尊敬できない関係になってしまうので

    by 菊幸
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー